{A45A7C77-C096-4CBF-A753-13A3E70CD798:01}


こんばんわ
(今日のモニタリング(テレビ)
かなり笑えました)

今日はモニターレシピの
ご紹介をさせて下さいビックリマーク


締め切りギリギリあせるあせるセーフです


{7827074E-8D30-4572-9DEE-8BAA24F896CF:01}


そんなに難しいレシピではないのですが
(混ぜるだけだし)
出来上がってSuipaさんの
和柄パッケージに入れてみたら
何だかものすごく
品のあるお菓子に見えてきました

混ぜただけのお菓子が!!

ただの長方形の茶色いやつが!
∑(゚Д゚)

{108960AA-4CCE-4755-A368-B920B2D4D2CB:01}

こちらの和柄の化粧箱に入れて
風呂敷で包んで
手土産に持って行くのもありですね


{933A2952-9023-4456-AAFE-ED028566CB0C:01}


中にはこんなオシャレな小分け袋で
このままでも良い感じです

{48E223F5-1F2A-4E0C-B6FB-2BA0D716D5B7:01}


{6F8DFE18-5CF0-4985-842C-806CE99BA087:01}


しっとり柔らかな
レモンケーキ

【20×16㎝バッド1台分】


無塩バターorマーガリン・・100g
粉砂糖・・・・・・・・・・・65g
溶き卵・・・・・・2コ分(100g)
レモン汁・・・・・・・・・大さじ1
◎アーモンドパウダー・・・・30g
◎ベーキングパウダー・・・・・1g
◎薄力粉・・・・・・・・・・70g
レモンピール・・・・・・・・25g


粉砂糖(溶けにくい物)・・・・適量

【下準備】
◉バターは常温に出し
    柔らかくしておきます
◉◎の粉類を合わせておきます
◉バッド(耐熱)に
   オーブンシートを敷いておきます
◉オープンは170度に予熱します



1 ボウルにバターを入れ滑らかになるよう混ぜたら、粉砂糖を加え、空気を含ませるようにしっかりよく混ぜます

{236BD42B-1328-4E04-963A-BBFFF655F825:01}

2 卵を数回に分け
分離しないようしっかり一回、一回きちんと混ぜていきます

{E073280D-4460-434B-89C9-1DBFA4AA44F2:01}

3 レモン汁も加えて混ぜます

{23381118-DC1E-4D2E-A356-2DE075E92905:01}

4 粉類をふるいいれ
刻んだレモンピールも加え
粉っぽさがなくなるまで
ゴムベラで混ぜます

{D26BF1DC-E544-4C9C-B307-9C419F2A04F8:01}

5 型に平らにならし入れ
170度のオーブンで
 約18分焼きます


{CCB37A47-3F57-4C46-8E3C-3C4D931C42FA:01}

焼きあがったら
型から出し網の上で5分ほど休ませ
粗熱が取れたら
ラップを被せて保湿します

当日でも十分しっとり柔らかな
レモンケーキです

翌日はもっと風味がよくなり
しっとりします


仕上げに好みで粉砂糖をかけます


{5347E7B3-E182-4416-BD1D-AB349009C46D:01}



菓子袋 焼き菓子個装袋】
バリアNY マチあり菓子袋 
(白もあります)
100枚入り

¥930
楽天


【和風菓子箱 お正月】

銀ペット貼箱 十二単


 
¥333


菓子パッケージ通販

Suipaさんへはこちらから


{A261DA1C-6729-433B-BFAC-F1C36F71BAB2:01}


ハーブポットのバジル
徐々に芽が出てきてます


{E0968336-0091-45D1-BFDF-F2656F0D37E8:01}



レシピブログランキングに
参加しています

 
↑↑↑↑↑↑
最後にポチッとひと押し
して頂けると
ランキングが上がる仕組みになっており
とても励みになります

応援よろしくお願いします

読者登録してね 

インスタグラム    yu_mama_cafe
(良かったらフォローしてね)