おはようございます(#^.^#)
雨は止みましたが
ちょっと曇り空



と思ってたら
スキッ

と晴れてきた!



ちょっとは
ヤル気も上がってきたような

今朝は母を病院へ送り
そのままパパたちとスーパーへ
今帰りです





先日の菜飯おむすび
など

冬場は大根をたくさんいただきます
立派な葉っぱつきの
ぶっちょい大根を
まとめて何本も頂いたり

けど、ぶっちょすぎると
長けてて苦みがでちゃったり



そういう時は
千切りにして炒めると甘くなります

鶏ガラスープで味付けして
軽くとろみをつければ
簡単で美味しいですよ

それと葉っぱは頂いたら
すぐに切り落として
本体の水分や
栄養分を
葉っぱにもってかれないように
して下さいね

そしてその大根菜

ちょっと待ったぁーー( ̄Д ̄)ノ
↑
出たぁ!
ちょっと待ったコールだぁ!
ものすごく栄養があるので
捨てずに使いましょう
(ノ´▽`)ノ

大根の葉っぱは
塩もみだけではちと固いので
サッと茹でて冷水に取り
色止めしたら
水気をギュッ!!と絞って刻みます
★お子さんや年輩の方には
長めに柔らかく茹でてあげて下さい
細かく刻んだら
なるべく甘めの良いお塩をムラなくふりかけ、あれば刻み昆布少しを加え、よく揉みこみます。
後は白ごまをたっぷり加えて
美味しいご飯に混ぜて
おむすびにすれば出来上がり

好みで鷹の爪や
刻み昆布(切り昆布)の代わりに
塩昆部長(塩こんぶ)を
たっぷり加えると美味しいです。
その場合はお塩はいりません。
すりおろしハチミツりんごゼリー

を作りました
レモンを効かせて
風邪予防です

黒豆でした(・∀・)
光の加減で赤くなってましたが
実は黒いアイツでしたわ

ひと晩煮汁の中で漬けるんですが
昨夜すでに食べました( ̄□ ̄;)
あかーーん!
↑宮川大輔より
コメントのお返しですが
少しずつさせて頂いておりますが
この調子だと
全てをお返し出来ないかもです

ホントにすいません(ノ_<)
気にしないで
とおっしゃって下さる方々
ホントにありがとうございます

今朝から新着コメントより
順次返信していますが
お返しの順番が前後してしまいます事
お許し下さい。゚(T^T)゚。
でないと
ドンドン返せなくなる気がして

勝手な事ばかり言って
ホントに申し訳ないです
そしてそれでも覗きにきて下さる皆様

