レシピブログランキングに
参加しています

 
↑↑↑↑↑↑
お手数ですがポチッとひと押し
して頂けると
とても励みになります

よろしくお願いします





{6B150C22-2731-4974-9212-D9021ADDF8A7:01}




こんばんわ


クリスマスに向けて
 スポンジケーキ作りです


デコレーションケーキには
スフレ生地より
ジェノワーズタイプを使う事が多い私

しっとり柔らかくて
何といっても
イチゴ、生クリームにこのスポンジは
ちょっとリッチな味わい


軽すぎて食べた気がしないのは
なんだかもったいないので
(*^^*)


もちろんスフレタイプでも
しっとり軽すぎずないレシピもあります
しかもスフレはキメが細やか

用途と気分に応じて使い分けます


{9243E9FC-4A2A-41E1-B871-6FCAD3AF7AD1:01}

今年はお友達にプレゼントするので
納得の味になるよう予行演習です

{B56F3A5E-5B6B-48E6-8A4C-538374659640:01}

↑チビくんに指で押された( ̄∇ ̄+)

今回は表面が網について
ベタベタと剥がれないよう
いつもは上白糖で作りますが
グラニュー糖使用しました。


別立て不要レシピ

基本のスポンジケーキ
~ジェノワーズ~

【15㎝ ホール】

★20㎝の場合は( )内の配合です。
( )表記の場合
18㎝なら高さが出ます
卵4コ分で計算していただいても
十分足ります




全卵(L)・・・・・・・3コ(5コ)
グラニュー糖・・105g(175g)
薄力粉・・・・・・90g(150g)
★軽くしたい場合は75g(125g)

牛乳・・・・・・・・15g(25g)
溶かした無塩バター・15g(25g)



【下準備】
★材料を計ります
★牛乳、バターは合わせて
レンジで溶かしておきます
★湯せん用ボウルを用意します
★型にサラダ油を薄く塗り
クッキングシートを型より5㎝以上
はみ出す高さに敷きます
★オーブンは170度に予熱します

{4444A19D-8D4F-45B2-AD84-24C0F67530BD:01}



1 ボウルに卵を入れ軽く溶きほぐし
ハンドミキサーで軽く泡立てます

ボウルを二重にし
ぬるめのゆにあてながら
砂糖を3回に分けて加え
もったりするまで泡立てます

しっかり白っぽくもったりするまで!

{F1AE45EC-52A6-4005-AA01-2269139128A4:01}


40~45度の
湯煎にあてながらすると良いです
{FBD24CAF-AE04-4080-810B-B1442720AD6B:01}
ボウルは下は上より小さめに!

{39F140F7-CA70-4BF5-AC63-01CEF5115E9B:01}

↑このくらい。
生地を垂らした後がしっかり残るくらい。

今回はバター、牛乳が入るので
しっかり泡立てて下さいね

3 ゴムベラに持ち替え
薄力粉を少しずつ
数回に分けてふるい入れ
その度に丁寧に混ぜます。

{28A4CEC7-B34E-461F-A332-A57D7B3E2862:01}

粉を散らすように
下から掬い上げながら混ぜ
粉がしっかり混ざったら次をいれます


5 バターと牛乳に生地を大さじ3ほど加えて馴染ませてから
④のボウルにゆっくり加え
ゴムベラでザックリ混ぜます

★混ぜすぎないこと!
{D53CD211-8828-4A8E-A1B1-CE951E567A81:01}


{9C94BB77-1180-4C4F-935E-63337C75D9AE:01}


6 型に入れ軽く底を叩いて
大きな気泡を抜きます

{EDA68346-724A-413D-85AD-0F0551694295:01}


7170度のオーブンで
40~50分焼きます。
★焼きすぎないこと
30分経過したら160度に下げて焼くとさらに良いです
{91AE3A4B-98BE-4062-964F-54C16D05D3FF:01}



7 焼きあがったら
軽く型をたたきつけたら
網の上にペーパーごと逆さまに出します

{35B4AFB8-20FB-4E37-9E6D-AD920AF31B68:01}


5分くらいしたら
ひっくり返します

長く上部を網に引っ付けていると
外す時に剥がれてしまいます。

ほろ温いうちに大きな袋に
少し空気を入れて
湿気で袋が表面につかないよう
縛ります。
{8CBED18E-0CA6-48EB-A379-F440CF936D22:01}

完全に冷めたら
出来れは袋をもう一枚上から被せ
冷蔵庫で1~2日寝かせます

★底のクッキングシートはつけたまま
★上から袋をかぶせるのは
縛り口の隙間から乾燥しないようにするためです。


{861AB5CB-DD47-4ED7-B43F-5AE9627BA8FB:01}



しっとりふんわり美味しいです


後はお好きに生クリームを挟みますが
クリームを挟んだら
最低半日は冷やして寝かせて下さい

ケーキに一体感がでます



{1E0A6745-8362-45B9-8D05-199CB10F2643:01}


{74113564-E42A-4446-8E6A-8F0A639103EE:01}


{E0F4DEB5-CDE5-481D-BD9D-70AE6E15762A:01}

{523C01A9-6D95-4E30-B5C6-1BEF8C765F08:01}


いろんなデコレーションを
楽しんで下さいまし



読者登録してね

インスタグラム    yu_mama_cafe

こちらもよろしくです。

ペコリやレシピブログのお気に入り
などなども
いつもありがとうございます