レシピブログランキングに
こちらをポチッとしてくださると
ヤル気が上がります(≧▽≦)
1ポチッ
の応援


とても励みになります




















兵庫県丹波篠山の黒枝豆
まさに今が旬の
甘い‼о(ж>▽<)y ☆


こちらの枝豆は10日間のみ販売の




めちゃくちゃほっくり!
ねっとり!
本当に甘いです!
食べた方にしか分からない味わい

我が家でも毎年買ってますが
(こちらの農家さんのではないですよ
)

今回は
新しく通信販売業界に参入された


通信販売
みちグル市場様の
今月よりモニターブロガーとして
美味しいこだわり食材たちの
感想レポートを
お届けする事になりました

はたして私なんかが
うまくその魅力を
レポートできるかは分かりませんが
頑張らせていただきます

みちグル市場さんでは
スタッフさんが
直接現地の道の駅などに取材に行き
きちんと食べてこれは美味しい‼
という自信を持って
オススメできる物を
ネット上で販売しています。
これからまだまだ
商品は増えていきます

直接行くには遠い場所にある
一度食べてみたい
地元ならではの道の駅グルメ
が

自宅から簡単に
お取り寄せ可能となりました。
よかったらちらっと
覗いてみてくださいね

↑↑↑
クリックしてね
そこで‼
はじめてのモニター商品が
こちらの黒枝豆

悪徳商法ちゃうからね

自分がよく食べてる物だから
(ちょっと近い場所なので)
美味しい事は知ってますが
いただくとさらに美味しい

というか
生産者さんが違うから
出来が違います!!
期間限定ぜひお試しくださいねー

茹で時間を変えれば
さらに全く違う味が楽しめます

薄皮は茹でると黒くなります。
薄皮を取ると
中は綺麗な緑色

↓
右から
8分ー まだ歯ごたえのある状態
1番定番の茹で時間
15分ー 柔らかめ、甘みが8分よりかなり感じられます。
25~30分ーほっくり、柔らかく栗や芋のような食感。粒が大きく、実の甘さが1番伝わりますが、柔らかすぎが苦手な方にはオススメできません。
が、我が家は昔から柔らかめです。
めちゃくちゃ甘いよ(≧▽≦)
葉っぱは取ってくれてます
↓
お早めに
よくサッと汚れを流します。
(あんまり汚れてないけどね)
たっぷりの塩をふりかけ
揉みながらうぶ毛を落とし
洗い流します。
お好みの固さに茹でたら
ザルにあけて
私はここで皮に
塩をまんべんなくふりかけます。
食べる時に
皮ごと口にいれて
お豆を食べるから
(皮は食べません(ーー;))
塩味が口の中で混ざって
ちょうど良いです。
我が家は昔からこの食べ方



枝豆も柔らかめに茹で


栗やお芋のような食感で
食べられます



枝豆を使ったパンレシピを
後からUPします
次回は
魚沼産の商品モニターの予定です
ーおまけー
昨日の我が子たち
ひたすら仕分けてます (ーー;)
昨日のラキュー 



2時間かかり
ようやく組み立て
やっと完成







施工 (株) 仕分け太郎

屋根部分が別売になっております。
室内で傘をさして過ごす事に
あまり慣れていないお客様は
ご購入をオススメしています

逆に慣れてる人がいたら
見てみたいわっ!!∑(゚Д゚)