レシピブログランキングに
参加しています

下の投票ボタンを
ポチッとして下さると
励みになります

 ←こちらをポチ

私のヤル気スイッチになってます
よろしくお願いしますです

お手数おかけしてすいませんあせる



出来たでよ~!担々麺‼


めちゃくちゃうまいよ~ヽ(゜▽、゜)

食欲なくてもイケるよ~(・ω・)ノ

よってらっしゃいビックリマーク

見てらっしゃいビックリマーク

アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ

我が家の担々麺です

{89E2474C-AC2B-4B37-B841-AA9ECB15F020:01}


作り方も案外簡単♪

挽肉はにんにくと甜麺醤で炒めるだけ

担々ゴマダレは混ぜるだけ。

あとは麺を茹でて
肉味噌、ネギをトッピングするだけ!

甜麺醤(中華甘味噌)がない場合は
赤味噌にみりん、さとう、酒、醤油
を少しずつ加えた物で代用できます。
(合わせ味噌なら醤油は多め)

味付けは好みで変えて下さいねビックリマーク

野菜もお好みで

{51BB3823-69FB-4594-9E25-43A0A016BBA7:01}


本格我が家の担々麺


ごま油・・・・・・・・小さじ1
にんにくみじん切り・・小さじ1
豚ひき肉・・・・・・・300g
塩コショウ・・・・・・少々
甜麺醤・・・・・・・・大さじ2~3

ー担々ゴマダレー

練り白ゴマ・・・・・大さじ6
さとう・・・・・・大さじ2
顆粒鶏ガラだし・・小さじ1~2
醤油・・・・・・・大さじ3
お酢・・・・・・・大さじ2~3
ゴマ油・・・・・・大さじ1
お湯・・・・・・・大さじ6

辣油・・・・・・・好みで加減

刻みネギ・・・・・適量


中華麺・・・・・・4~5玉


~好みの野菜 無くても大丈夫~
きゅうり・・・・・1本
トマト・・・・・・1コ
もやし・・・・・・1袋
(もやしは茹でます。きゅうりは千切り、トマトはスライスします)

1 フライパンにごま油、にんにくをいれて弱火で香りが立つまで炒めたら
挽肉を加えてほぐしながら炒めます。

{52937369-25B6-4A47-A6A6-C19EB4C02237:01}

2 塩コショウ、甜麺醤を加えて
全体に味が馴染むように炒め
お皿に取っておきます。

{54AFE842-E585-4A40-96B0-4F2B9725E1D9:01}


{080689D8-AE8A-4F89-8495-9C9D0A046DFE:01}

3 ボウルに
担々ごまダレの調味料を
混ぜ合わせます。

{9D88B611-8AB9-4343-BBA3-50C76D58B7B9:01}


4 器にゴマだれを
小さめのお玉1杯分をいれておきます。

中華麺を茹でます。

中華麺の茹で汁をお玉1杯分いれて
軽く混ぜたら麺を乗せます。

{50DBB3DE-5068-4D98-814F-13EA8EB3A841:01}

5 肉味噌、ネギを乗せ
好みの量の辣油をかけます。

野菜も好みでどうぞビックリマーク

スープ多めの担々麺が良い方は
倍量いれて下さいね(・ω・)ノ
あ、鶏ガラだしのが良いですよ

{F51911E8-9B8E-4CF3-B1E0-6870B69BCB0E:01}



肉味噌とネギ以外は
トッピング式にしました

{84E9ABA7-D011-4456-BB1C-3824C3F94FD3:01}

最近チビくんが
すぐに手を伸ばしてきます

{ED2D995A-C722-4B6D-B6D7-E57407A76F3F:01}

きゅうりを摘む二歳児。


 ←こちらをポチ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングに参加中!です
応援よろしくです

読者登録してね 左矢印こちらをポチッ!


読者登録なんかもして下さると
大変嬉しいです(≧∇≦)

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ