溶かして固めるだけ

見た目より簡単、お手軽なスイーツ♪
(ゼリーはどれも簡単ですが
)

今回は下の層が
チビくんの大好きなカルピス

上の層は
イチゴソースでイチゴジュレ

★イチゴソースを使うと
ぷるぷるのゼリーとは違う食感になります。

(先日UPした冷凍イチゴのコンポートゼリーも美味しいですよ(・ω・)ノ
)

あとは
缶詰の白桃があったから
半割りをそのまま乗せました

(今時期なら、生の白桃が売っているから、レモン汁を加えて色止めしてそちらを乗せるともっと美味しいですよ)
↓チビくん現る( ̄◇ ̄;)
風船を狙ってます(→o←)ゞ


(カルピスゼリー)
ゼラチン・・・・・・5g
水・・・・・・・・・大さじ1
カルピス(原液)・・・30cc(好みで)
お湯・・・・・・・・280cc
(苺のジュレ)
ゼラチン・・・・・・5g
水・・・・・・・・・大さじ1
イチゴソース(果肉入り)・大さじ4~5
(ヨーグルト用ソース
イチゴジャムでも可)
レモン汁・・・・・・・少々
お湯・・・・・・・・・290cc
白桃の缶詰・・・・・・1缶
★ゼラチンはそれぞれ
水でふやかしておきます。

カルピスにお湯を入れて
ふやかしたゼラチンを加えて
溶かします。
ゼリーカップに流して冷やし固めます。

白桃を乗せます。
イチゴジュレを流しましたが
どちらても大丈夫です


イチゴソースにお湯、レモン汁を加え
ゼラチンを加えて溶かします。
冷ましてから
カルピスゼリーの上に流します。
これだけ
о(ж>▽<)y ☆

レシピにはお湯と書いてありますが
沸騰直前のお湯を使います。
早く冷やし固めたい方は
ゼラチンが溶ける分量だけお湯にして
後は冷水にするか、氷を加えます。
市販のゼラチンは
必ず5gに対して
300ccまでの
水分にしてくださいね(・ω・)ノ
固まらなくなります。
(例外もあるので包装の説明を読んでね)
★イチゴソースは
メーカーにより甘さが違うので
味見して分量を調整してくださいね。
加糖が多いほどジュレ状になります。
↓メインバースデーケーキの

