先ほどご紹介したバンバンジー

チンパンジーではありません(ー ー;)サラダ系だけど
ピリ辛ゴマダレで
しっかりご飯が進みます



大人用はラー油や
刻みしょうが、ニンニクで
ピリ辛に仕上げました(≧∇≦)
子ども達には取り分けてマイルドに

ササミやとり胸肉をパサつかずに
しっとり柔らかく茹でるコツがあります♡
もちろん、レンジでも応用がききます!
我が家の絶品バンバンジー!
お試しあれー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
我が家のバンバンジー
◎ササミの下ごしらえ◎
ササミ・・・・・・・・5本
料理酒・・・・・・・・少々
塩・・・・・・・・・・少々
しょうがスライス・・・1枚
水・・・・・・・・・・器に応じで
(あればネギの青い部分なくても大丈夫)
◎棒棒鶏のピリ辛ゴマだれ◎
すりごま(白)・・・・・・・大さじ2
練りゴマ(白)・・・・・・・大さじ2
さとう・・・・・・・・・・大さじ2.5
お酢・・・・・・・・・・・大さじ2
醤油・・・・・・・・・・・大さじ2
しょうが(みじん切り)・・・少々
にんにく(みじん切り)・・・少々
ラー油・・・・・・・・・・適量
白ゴマ・・・・・・・・・・好みで追加
◎野菜◎
きゅうり1本
人参1/2本
玉ねぎ1/2コ
ササミは筋を取ります。筋を指先で掴んで
包丁で引くようにすると筋だけ綺麗に取れますよ

小鍋にササミ、料理酒、塩、しょうが、鍋に見合った水をはります。
(水はササミが余裕で
隠れるくらいにします)
★水は常温。これもポイント!

の鍋を強火にかけ沸騰してきたら弱火にして5分煮ます。
アクが浮くので取ります。
茹で上がったら取り出さずにそのまま茹で汁の中で
粗熱が取れるまで寝かせます。
(★これがしっとりのポイント!!)
冷めたら手で割いてほぐします。
野菜は全て千切りにして水にさらして
シャキッとさせしっかり水を切っておく。
ゴマダレの調味料を混ぜ合わせます。出来ればすりゴマも作ると
粘りと香りが出て美味しいですよ!
↓
野菜、ササミ、タレをかけて出来上がり
о(ж>▽<)y ☆
о(ж>▽<)y ☆【レンジの場合】
★ササミをレンジで加熱する場合は
大きめの耐熱容器に同じように入れ
ラップし、数カ所爪楊枝で穴を開けて
レンジ500wで約8分くらい加熱し
そのまま粗熱を取ります。
今日はバンバンジーと
↓煮物とマグロの漬けでした

(ごぼ天、ちくわも入るよ
)
)めちゃくちゃ美味しいから
レシピUPします












