母の日のお祝いケーキに
フレッシュ苺が入った
ふわふわ濃厚でとろける
チーズスフレを焼きました



これは本当にオススメレシピ

なるべく1日寝かせてから
食べて下さい(o^^o)
ペーパーのシワが気になりますが

安いクッキングシートは
すぐにしわしわぁ{(-_-)}
今日食べるから
早めに綺麗に外したくて(^^;;

仕方なく高い方(普通のやつやけど)
ないからこれ使いました。
長男、次男がチーズケーキ嫌いだから
悩みましたが

母の日だから我慢です

けど、可哀想だから(ー ー;)むぅ。
オレオボトムの


私も食べたいし
( ̄▽ ̄)


朝イチ
大慌てで焼いたケーキです(>人<;)

計り間違えてないかいな
(^^;;

大丈夫やったぁ

どちらもふわふわ濃厚しっとり

私の好きな食感三拍子の
自慢のケーキです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
実はチーズケーキの配合を少し変えてみたら、これが今までで1番良い仕上がりに!
生クリーム多めにしたから
マイルドで溶ける感じ。
これからはこのレシピでいきます



甘酸っぱい苺とチーズケーキは
文句無しの組み合わせ

良かったらお試し下さい

粉砂糖がないとこんな感じに


ふわっと濃厚チーズスフレ

~15㎝セルクル(底抜け)1台分~
クリームチーズ・・・・・200g
グラニュー糖・・・・・・20g
卵黄・・・・・・・・・・3コ
レモン汁・・・・・・・・5g
生クリームorホイップ・・120g
薄力粉(ふるう)・・・・・30g
卵白・・・・・・・・・・3コ
グラニュー糖・・・・・・50g
苺(小4等分した物)・・・・6粒


順に加えてよく混ぜます。
⇩卵白は別の綺麗なボウルに分けます。
メレンゲを3~4回に分けて加え
ゴムベラで丁寧に混ぜます。
底が抜けるセルクルに生地を流し入れ
苺の半量を加えます。
★シートは型よりかなり高めに。
★苺は沈んでいくので
残りは後から加えます。
セルクルの下にアルミホイルをして
水が入らないようカバーします。

約60分湯煎焼きにします。
(140度でもう少し長め、お湯も多めに貼るのも良いですよ(o^^o))

↓15分後。
オラー‼ヽ( ̄д ̄;)ノっと
少し埋め込む感じで!お願いします。

焼き縮みを防止します。
多少焼き縮みし、寄ります。
焼き上がりすぐは
こんなにボコボコ

苺のおかげで
すんごい肌荒れしたおばちゃん並みに
ボコボコします

もしや私の事かもっ⁈ (>人<;)



出して下さい。
出来れば翌日が美味しいです





パパ以外みんな揃ったので
おやつにいただきました

パパはまたまたダイエット中やし



1日遅れの母の日ケーキ

本当に美味しかったです

残りはまた明日
母とおやつに食べます

母はたくさんは食べれないから
少しずつ。
元々少食だしね(^^;;
あ、子ども達はこちら↓
ちゃっかり私も食べてます

オレオボトムのガトーショコラです

またまたレシピは別にUPします。
ー重要なお知らせー
昨夜の母の日の私事の記事に
たくさんのイイね!コメント。
大変嬉しく拝見していましたが
間違えて削除してしまい
まだコメント返しも出来ていなかったのに、本当に申し訳なく思います(>_<)
すいませんでした。
(読むのは読ませていただきました。嬉しいコメントありがとうございました!)
たくさんのイイね!コメント!
とても嬉しかったので
ひとつ前に再投稿してあります。
本当にすいません。
申し訳ありませんでした(>_<)
本当にアホすきる私ですいません



ブログに遊びに来て下さって
ありがとうございます\(//∇//)\


