レシピは新しいブログに毎日更新しております
こちらをクリックしてご覧下さいね
⬇︎
⬆︎クリック

Instagramはこちら→☆☆☆☆☆

新しいブログはこんな感じのレシピを
毎日更新しております
⬇︎
{402FD3CC-1FA7-4F0F-9C52-D8425AFA6C61}

{13F2A1F7-9E5C-465A-BB8D-76BEAADEA086}



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


{53C117E2-B87B-4197-B66B-38A3736259CD:01}


本日のおやつは

フライパンで作る
  ふわふわ オムレットケーキ

3分で焼き上がります


詳しくいろいろ
コツを書き込みましたが
作り方はシンプルなんですよ

泡立てた卵に
粉、牛乳サラダ油を混ぜていくだけです

後はフライパンでフタをして焼きます

今回はオーブンではなくフライパンなので
少しベーキングパウダーを配合してあります

けどほんとにふわふわしっとりです

{EB13C25B-FA39-440F-BCA4-956F6CE857A2:01}

カスタードクリームを
冷凍保存していたので
今日は生クリームと合わせました

たくさん焼く方は
ホットプレートで焼いて下さいね

焼き過ぎ注意です
火加減はほんとに弱火で

そうそう!冷凍保存もできますよ
凍らせてたべる場合は
クリームの砂糖を多めににして下さい。
凍ったまま食べると
甘みが強く感じられないのでビックリマーク


フライパンでオムレットケーキ


~直径13~15㎝10枚分~


★(   )内は卵1コあたりの分量


卵(できれば常温)・・・・3コ(1コ)
上白糖orきび砂糖・・45g(15g)

◎薄力粉・・・・・・・45g(15g)
◎ベーキングパウダー・0.5g(少々)

●サラダ油・・・・・・・・6g(2g)
●牛乳・・・・・・・・・15g(5g)



好みで泡立てた生クリーム・150ml
フルーツなどもあれば(*^^*)

【下準備】
★  ◎の粉類は合わせておきます。
(ふるいながら入れます)
★  ●の材料を合わせておきます。
(後から生地をひと掬い入れるので、材料より少し大きめの器に合わせます。)
★フライパン、フタを用意。
★バットにクーラー(網)を乗せ、出来ればトレイなどフタに出来そうな物(ラップ可)用意します。
(なければ網だけでもオッケー!)

1ボウルに卵を入れ5分立てにします。
砂糖を二回に分けて加え
ふわっふわっ!になるまで
ハンドミキサーでしっかり泡立てます。

(卵をほぐしてからスイッチを入れます。
始めは飛び散らないように低速。徐々に高速にします。)

{541EC9E0-3D9D-4E42-AEE6-6E56962C7C5B:01}

2合わせておいた◎の粉類を
ふるいながら3.4回に分けて加え
その都度ゴムベラで掬い上げるように
混ぜます。

⇩下から生地を持ち上げて
粉を散らしながら混ぜます
(ダマになりません)
{E8677BFF-5161-461B-A4D9-2F93DA5BDA60:01}


3●の牛乳➕サラダ油を合わせた物に
②の生地をひと掬い加えて
馴染ませてから
②の生地に加え、ゴムベラで混ぜます。

{06F85EF6-4F5A-4610-B180-BDC39EF3FC46:01}


注意フライパンを極弱火で軽く温めます


4フライパンに生地を
オタマなどで丸く流します。

{CD749310-94DA-488D-99F2-7D362194DA0F:01}

◉フタをして極弱火で2分。
火を止めて、フタをしたまま約1分。

◉フライ返しを生地の下に入れ
ふちを一周するようにしてから
生地を持ち上げ裏返します。
(生地が返しにくい場合はもう少しフタをしておきます)

⇩ふっくら張りがでます。
こうなったらひっくり返します
{5FDEBEA3-F932-4F96-B678-F4F913FA3EEF:01}


◉フタをして、極弱火で約1分。

5内側になる方を下にして
網に取り出します。

軽く熱が逃げたら
フタかラップを
生地に当たらないようにしておきます。

⇩私はバットより大きめのトレイを
フタにしています。

{28103B4F-03A6-4595-9D87-C7D6BA349CE0:01}


後は好みのクリームを挟んで冷やします

一枚目は焼き過ぎになりがちですから
試作と思って焼いてみてね

{B7C9F66D-C9B6-49A8-AEB7-73A6DD48F6F1:01}

ではでは今日もありがとうございます^ ^