パート・ブリゼと言いますよ(=゚ω゚)ノ
練りパイ生地の事です。

{04C2F69F-955B-4507-83E3-CD1016D4F064:01}


レシピをアップするのが
もったいないから
かなり悩みましたが
みんなにも食べてもらいたいから
アップします(=´∀`)人(´∀`=)

バターを折り込む作業は入りません。
(なんて素晴らしいブラボー!)

なのに
冷凍パイシートなんて目じゃない!

(業者さんごめんなさい(>_<)
冷凍パイシートも好きですよ(>_<))

折り込みパイより遥かに
サクサク感が長持ちします。

(ホントにすみません(T_T))

しつこい感じもしません

(もうその辺にしといたら?(⌒-⌒; ))

パイ生地自体が
かなり美味しいから
何もいれず
さとうをふりかけて焼くだけの
スティックパイでも絶品です♡

何回も何回も
粉やバターのバランスを考えて
作ったレシピです。
かなり自信あります\(//∇//)\ナハ♡

{A04CCE81-D36F-4DC6-BFFE-06E3723D0CD7:01}

さとうを控えれば
キッシュにも使えます。

フードプロセッサーでも出来ます。
その場合は、バターはあらかじめ、さいの目にカットして下さいね(=゚ω゚)ノ

★★★レシピ★★★
薄力粉・・・・・・・160g
強力粉・・・・・・・40g
上白糖・・・・・・・40g
(キッシュや食事パイは10g)
塩・・・・・・・・・ひとつまみ

バター・・・・・・・100g
(バターはカットしておくと早いです)

冷水・・・・・・・・25cc

①粉はふるい、さとう、塩を加え、均一になるよう混ぜ合わせます。

{705FC931-D5D2-49CC-8398-AD1DAF6A843D:01}


②バットに入れ、よく冷やしたバターを塊で加え、粉をまぶしながら、スケッパー(.ない方はテコでも可)で、バターを細かく細かく切り刻みます。
だんだん、ポロポロしたそぼろ状になります。

{33F53511-FEC6-4A84-A1E0-078F6A648F4C:01}


こんな感じ

バターが多いので
だんだんまとまり始めます。

{B71D5536-E8B8-42D6-A4A2-10697204AC78:01}


③水を全体に散らすような感じで加え、スケッパーでザックリ混ぜます。
かなりザックリです。
この時点ではまとめません。
後は、両手で押してまとめていきます。
本当に押すだけです。
押して、ひっつける感じ。
多少、バラつきがある状態でラップして、冷凍室で15分くらい冷やします。

{503D878C-69DF-4A54-B368-F8DFD77523F9:01}


{DDF5B79B-A977-4AA0-9680-A4FF47AD93DF:01}


④薄力粉で打ち粉をしながら、三つ折りを三回します。
打ち粉は多めにして下さい。

{108551CB-2965-4813-8D73-AA23F7BF1CE4:01}


⑤後は薄く伸ばして、好きなように成形します。

{3C275EA6-5F55-41F9-A610-E08A7327337C:01}


⑥表面に溶き卵を塗ると、綺麗に焼き色が早く付きます。
塗らないのも
スタイリッシュで好きです♫

★中に水分のあるフィリングを入れる場合は
爪楊枝などで数カ所穴を開けます。

{59051698-2427-4789-AA08-1B50DCD6E9D3:01}


⑦200度に予熱したオーブンで
200度15分。
下げて
180度15~25分。

大きさ、量にもよりますが、しっかり乾燥焼きするとサクサク感がかなり長持ちします。


後からブログに
写真付きレシピをアップしておきますので
参考になれば良いのですが(>人<;)

レシピブログのランキングにも
3週間くらい前から
参加しています。
まだまだ新米ですが
良かったら見て下さいね(o^^o)