今朝ブログにアップしたシフォン

こんな感じに焼き上がりました(o^^o)
うちのシフォン型は
ちいちゃいのか大っきなのしかないから
ちいちゃいと家族分足りない(T_T)



大っきなのは、卵がたくさんいる。
もったいなく感じるしぃ。
同じ泡立てて作るなら
ロールケーキのが好きだから
そっちを焼いてしまう(>_<)
シフォンには生クリームも添えて食べたい‼
う~ん。
今日はガマン!ガマン!

シフォンも
今日は、卵6コで少しカサが低いけど
まぁいいかぁ

ケチケチシフォン焼きましたぁ

16㎝の型なら半量でいけますよ♫
黒糖を使い、粉の一部をきな粉に変えましたが、グラニュー糖にして、ココアやプレーンでもどうぞ(=゚ω゚)ノ
薄力粉ではなく、
強力粉を使うのでふんわり♡
だけど、きな粉はこれ以上入れると
食感がざらつき粗くなります。
フォークで押さえて放すと
また元に戻ります(=´∀`)人(´∀`=)
なるべく半日ほど寝かせてください。
★★★レシピ★★★
ー21㎝のシフォン型ー
卵黄・・・・・・・6コ
黒糖・・・・・・・20g
牛乳・・・・・・・60cc
サラダ油・・・・・20g
強力粉・・・・・・60g
きな粉・・・・・・30g
卵白・・・・・・・6コ
黒糖・・・・・・・80g
★オーブン160度に予熱します。
★シフォン型に薄くサラダ油を塗る。
①卵白と卵黄を
別々のボウルに分け入れます。
②強力粉、きな粉を
合わせてふるっておきます。
③卵黄のボウルに黒糖20gを加え、ふわっとマヨネーズ状になるまで泡立てます。
④③に、牛乳、サラダ油を混ぜます。
②の粉を混ぜ合わせます。
⑤①の卵白を泡立てメレンゲを作ります。
ふわっとある程度泡立ってきたら、黒糖を2回に分けて加え、ツヤがあり、しっかり角がピン!と立つまで泡立てます。
⑥④の卵黄生地に、メレンゲをひと救い加え、ホイッパーで、切るように静かに混ぜます。さらに、ひと救い加え混ぜます。
残りのメレンゲのボウルの方に、卵黄生地を全て加え、切るように静かに混ぜます。
⑦シフォン型に流し入れ、横を軽く叩いて、大きな気泡を消します。
⑧160度のオーブンで
約40分焼きます。
竹串を刺して、ベタベタした生地がついてこなければ焼き上がりです(*^^*)
ここで忘れてはいけないのが‼
⑨型ごと逆さにして、完全に冷ますこと。
今日は2時間くらい
放置してました(; ̄O ̄)長いなぁ。
焼き立てはしゅわしゅわぁ♡
けど、サラダ油が少なめだから
キメが細かめでしっとり、ふんわりです
