今回は(も?笑)この人のお話ですおねがい






この前旦那の誕生日に私があげたヒゲメガネをかけてパシャリカメラ




うん、パパそっくりなんちゃう?笑




では本題。




この前ね、私、忘れ物しちゃったんですよー笑い泣き




結構大きな忘れ物。




その日は長女、次女が少し遠くに塾行く日だったり、長男がスイミングがある日だったりでバタバタしてたんですが、その忘れ物の為に更にバタバタ笑い泣き




で、まずは長女を送り届け、次に旦那に長男をスイミングへ送ってもらい、その後次女を送り届け…




今すぐ急いで職場に行ったら、無くし物を探して、引き返して、長男を迎えに行けるかもしれない!!!




と意を決して職場へ。




結局、忘れ物は無く、探すのに時間を取られ、さぁ長男を迎えに行こう!と思ったら大渋滞滝汗もやもや




長男を迎えに行かなくちゃいけない時間が14:25




あーどーしよーガーン
ただ今渋滞、真っ只中。
間に合わんガーン




で、14:30にスイミング教室へ連絡。




「すみません。
今急いで迎えに行ってるんですが、車が渋滞しててあと10分くらいはかかるんですアセアセ
子どもが私がいなくてオロオロしている様なら、服を着替えて、必ず行くから、待っておく様伝えてもらえませんか?」




と。




それから15分くらいかかってようやく現地到着。




受付にいくが長男の姿は見当たらず??




「先程電話した子の母ですが…長男は?…」




「それがお電話頂いてから探したんですが、それらしき子は見当たらず、下のスーパーや駐車場なんかもグルっと見てみたんですがいなくって…」




えーーーーー!!!!!ガーン




なんてこった、パンナコッタで長男を再度探すも見つからず…




旦那がもしや…と思い電話するも




「え?!知らんけどムカムカ
自分が迎えに行くって言ってたやん!




と、混乱を残し、再度長男捜索を開始。




しかしグルグル回れど見つからず…




一旦家に帰ってみることに。
スイミング教室を出た時間、15:10。





でもスイミング教室から家までは車で10分はかかる所ですよ!




歩けなくは無いけど、ちょっと厳しい。。。




それに長男、今日は雪駄だし…




大体、いつも車の中でビデオばっかり見てる子が道、分かるのか?!




次女ほど方向音痴では無いけど、でもぉぉぉぉぉーーーーおーっ!




鍵も持ってないし…




ゆっくり辺りを見渡しながら車を進めるも、長男らしき子が歩いてる姿は見当たらず…




どうしよう。。。




道間違えて、家に辿り着けず、知らないところを一人歩いていたら…




そうなったらどうやって探せばいいの?




もし家に帰っていなかったら警察?




警察に電話?!




と混乱しつつ…




自宅へ到着リムジン後ろリムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン真ん中リムジン前




時間は15:25。












いましたーーーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き




ちゃんと歩いて、真っ赤な顔して、泣きもせず、




帰ってましたーーーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




よかったぁーーーーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




ホント寿命縮まりました。




長男、道をちゃんと見て覚えてたんだぁーキラキラ




長男、しっかり長い道のりを歩けたんだぁーキラキラ




長男、一人でロッカーの鍵開けて、着替えて、帰る準備ができたんだぁーキラキラ




すごいよ!すごい!!!




成長感じて、ちょっと涙出ましたキラキラキラキラキラキラ





昔からね。
長男は私の前ではダメダメ男なんですYO




もうね。
園児の頃は嫌なことがあると、私に対して
「飛びかかる」「殴りかかる」「叩く」
当たり前。




ご飯中も
「立って私の所にやってくる」「ちゃんと食べず、私の膝の上でゴロゴロ」「ちゃんと食べなさいというとグズリ始めて結局食べない」




私がやって欲しい事があっても、
「ゴロゴロ私に纏わり付き、結局してくれない」




課題で分からないところがあったら、絶対私に聞いてくるくせに、説明してわからないと伏せの姿勢になり聞く耳持たず、全く進まない。




そんな困った姿ばかりを私の前では見せる長男。




でも園ではいい子なんですポーン
誰にも手をあげないし、いつもニコニコ。
先生の手を煩わすこともない。
至って癒し系男子。




外でご飯食べる時も、私がいなかったら、
ちゃーんと座って、一人でパクパク食べ、誰の手を煩わす事も無い。




帰ってきて旦那が

「長男メチャクチャいい子やったで〜。
ママはもうおらん方がいいかもしれない真顔

って言うほどもやもや




でも私はいい子の長男を見た事がない。。。チーン



って言う程態度が違う。




「これはいずれ、将来、外面はいいが、実は家に帰るとDV夫になってしまうんじゃあるまいか…もやもや

と本気で悩んでたぐらいです滝汗




まぁ、私には甘えがあるんでしょう。




そんな長男。
最近、暴力は治ってきましたが、でも甘えは相変わらず強く、そんな長男が一人で泣かずに帰る準備をして、真っ赤な顔して帰ってきたんだぁーと思うとまぁ感慨深いもんがあってデレデレ




でも三人兄弟の一番下、唯一の男の子って、私は男の子だから女の子だからって扱いを変えてるわけではないんだけど、知らず知らずに甘やかせてたんでしょうか…?




体も小さいし、なんか一番下の子やし、ずっと赤ちゃんのイメージがあって…




はるさんとこなんかは自分で準備させて、失敗もさせて〜としっかり育ててて、見習わなきゃなぁと思うんだけど、学校へただでさえ行きたがらず、なんとか学校へ行ってる長男を見てると、極力忘れ物なんかの失敗はさせたくなくて、また長男の方も一緒に準備をしようよと甘えてくるしで、なんかは親離れ、子離れがお互いにできてないと言うか、なんと言うか…滝汗




でも!
意外とポーンと一人の状況になるとできるんだぁキラキラってデレデレ




前も耳鼻科受診した時のこと。




「大丈夫?
ママの膝の上座る?押さえといた方がいい?」



と私が言うと、先生から



「一人で大丈夫!当たり前や!
もう小学一年生やろ!」



と正されてしまいました滝汗



で、それに対して長男は全く問題なく、まぁいい子でニヤニヤ



先生のおっしゃる通り!




長男はもう小学生!
赤ちゃん扱いをしていた自分がちょっと恥ずかしかったですぐすん




そう!
ちゃんと長男は成長してます照れ




それに、今回、一人で帰れた事は長男にとっても達成感は強かったみたいですキラキラ




私を見た時には晴々とした顔で、笑顔でしたー照れ




でも後で長男に

「ここまで歩けるんじゃん!
一人で着替えもできるし、今度から歩いて一人で行く?」

と聞くと、やっぱりそれは嫌そうでしたがねニヤニヤ




そして、今回の事で、今後の長男の課題も見えてきました




それは、




困った事があったら人に聞ける様になる!




って事ニコニコ





今回も受付の人にちょっと聞いてもらえたらこんな事件は起こらなかった訳で




友達作りにも言える事なのかもしれないけど、
誰かに自分から話しかける事がどうやら苦手な様なので、そこを直して行けたらなって思います!




あと今回の事でキッズ携帯を持たせようかなぁ、と思いましたね。




でもキッズ携帯を持ってなかったから今回の事ができたってのもありますし、無かったら無かったで知恵を使う様になるので、もうちょっとないままで様子をみようかなぁ、とも思いましたが、姉達も小2から持たせてたし、習い事の時に連絡が取れるのは便利なので、この前キッズスマホを買いに行きました爆笑




で、今はとっても嬉しそうなんですが、なんかまたまた問題ありで滝汗




この続きはまた今度という事でルンルン




あっ、そうそう!
忘れ物はこの後、無事見つかりましたチュー




ではでは〜バイバイ