京都検定2024年7月試験の公開テーマは「京の涼さがし」。そこで公開テーマに即した模擬問題その2を作成してみました。選択問題でなく、直答(漢字で書ければ2級レベルです)でお願いします。

ご参考にしていただければ、幸いです。解答は後日。

 

⑨(食文化)京都の奥座敷・貴船の貴船川沿いで楽しめる料理をなんといいますか。

⑩二条から五条にかけての「みそそぎ川」にせり出した特設の桟敷で料理をいただく京都の夏の風物詩をなんといいますか。

⑪マメ科のつる性多年草の根を乾燥精製して作られた粉で作る京都を代表する和菓子で、夏の涼菓として親しまれており、涼し気な見た目とつるんとした食感が特徴で、黒蜜や抹茶蜜をかけて食べる京銘菓はなにですか。

 

⑫(観光スポット)賀茂御祖神社(下鴨神社)境内にあり、江戸時代には木立の茂る納涼の場とされた癒しの森を何といいますか。

⑬野宮神社から天龍寺北門を通り、大河内山荘庭園へ抜ける約400mの通り沿いに、木々がトンネルのように続き、平安時代には貴族の別荘地だったといわれ、夏なお涼しい通りを何といいますか。

⑭通天橋から眺める渓谷・洗玉澗を埋め尽くす2000本の青もみじを見れば、夏の暑さを忘れます。この寺院をなんといいますか。

⑮大原にあり、一面、苔に覆われた庭に杉やヒノキとともに、わらべ地蔵がやさしくほほえみ、池には滝の水が流れ込む寺院をなんといいますか。