協和ハウジング 工事部の岩瀬です飛行機

   以前、八街の古い模型屋さんで奇跡的に発掘した飛行機模型!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はそんな飛行機模型を作っている所をブログにしてみました爆  笑

 

この模型は1994年ごろに発売されたタミヤの古い模型ですびっくりマーク

(*2000年代の再販品の可能性ありあせる)

第二次大戦中の川西航空機というメーカーの水上戦闘機になります波

 

その名も  強風11型びっくりマーク(連合国コードネーム:Rex)

 

パーツを切り離して仮組みをして隙間や段差がないか確認しますハサミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に操縦席を仕上げますランニングランニングランニング

水性塗料で筆塗してますブラシブラシブラシ

乾いたら茶色のエナメル塗料で汚してからふき取ってますウインク

 

 

古本で資料をゲットびっくりマーク

飛行機のパネルの鋲を再現していきます滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際の飛行機も良く見ると鋲が打ってあり、パネルは凸凹してますポーン

この写真はゼロ戦で川西航空機の飛行機ではありませんが、

この凸凹感の再現にも挑戦しましたびっくりマーク

 

機体の骨組みにテープを貼ってから

搭乗員や整備士が踏みそうな所や触りそうな部分をイメージしつつ

パネルの凹みを削りましたグラサン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下地の確認で黒スプレーを噴射スター

これから筆塗塗装に入るのですが、機体に合う色が無かったので

水性塗料で調色し、青みがかった川西航空機の暗緑色をつくりましたチーン

右の枠の色(油性塗料)を見本に、左の枠内の色を

調色しました(水性塗料)びっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機体のパネルをイメージしながらゆっくり筆で塗りますびっくりマーク

ムラにビビらずゆっくり塗りますびっくりマーク

作業してるとすごく不安になります滝汗

 

現在は下の写真の所でとまってますお願い

キラキラ

ほこりや指紋が着いてしまう所は削って塗り直しをして補修UMAくん

 

絶版した貴重な模型なのでゆっくり楽しんでます恐竜くん

完成した画像が無く申し訳ありません泣

完成まで程遠いですがゆっくり仕上げて行きますびっくりマーク

 

上手くまとまりませんでしたが、見て頂き

ありがとうございましたびっくりマーク

 

 

                                 『夢やこだわりをあきらめない』

                                            まじめな家づくり

https://www.kyowa-housing.co.jp/