協和ハウスみんなのブログ

協和ハウスみんなのブログ

このブログはスタッフの日常やちょっとした事を書き込むブログです。

出張の帰り道に留寿都村の「道の駅230ルスツ」に立ち寄った際、公衆トイレの横にひっそりと佇む一体の銅像を見つけました。それは、かつてテレビ番組『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』でお馴染みだったジェット浪越 こと、浪越徳次郎先生の像でした。

懐かしさがこみ上げると同時に、先生の名言である 「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」を口ずさみました。

浪越先生は、日本を代表する指圧師であり、指圧の普及と発展に生涯を捧げた方です。銅像の前に立つと、先生の穏やかなまなざしと、指圧にかけた情熱が今にも伝わってくるようでした。静かな場所にありながら、その存在感はとても大きく、心に深く残るひとときとなりました。

 

留寿都方面へお越しの際は、ぜひ「道の駅230ルスツ」に立ち寄り、浪越先生の像に会いに行ってみてはいかがでしょうか?きっと、心がほっとする瞬間に出会えるはずです。

 

最後に浪越先生ありがとうございました。

初めまして

総務部経理の前田ですっ✨

 

5月の中旬に入社いたしまして、只今1ヶ月が経ちました

 

出身は函館ですが数年間市外に住んでおりまして、この春また函館市民となりました😃

 

好きなものは、チョコと赤くて辛い食べ物そして、推し活中のうちの猫チャンズです✨✨       

 

よろしくお願いします♪

 

こんにちは^^

前回に引き続き、
モンスターハンターダブルクロスを遊んでいるのですが、

ヘビィボウガンばっか・・・

アトラルカ、を倒すために装備を整えるのはもちろんですが、そもそもアトラルカを倒すクエストが出現しておりません。

 



キークエストと呼ばれるクエストをクリアしていかなければそもそも、そのモンスターと戦えないのです。

クエストの中には、このように

2体同時に出現するクエストがあります。



一体ならまだしも・・

 

遠くに2体、います。

 

 

同じフィールドに2体出現した場合はまじでごちゃごちゃして意味がわからなくなります。

 

 


それでもなんとか切り離して一体ずつ撃破し、いよいよアトラルカが出現しました。


カマキリのようなモンスターです。

 

一回目は撃沈でした。


装備を整え、再び挑みました。


余裕がなく、あまり写真をとれなかったのですが、なんかいろいろな物に憑依?しながらセブ留守を苦しめてきます。

死闘の末、なんとか倒すことができました。

 

このゲームは友達のいない人がソロでもなんとかクリアできるように、作られています




というわけで、そのあと、武器も最上位に進化できたりするようになったのですが、目的は達成しましたのでここで今回のブログは終了とします。
最後に、撮ったモンスターの写真を何枚か載せます。


気が向いたらまたモンハンのことを書くかもしれません。

ありがとうございました^^

 

 

 

お疲れ様です。 佐々木です。

 

普段嫌なことがあったり、うまくいかないことがあって落ち込んだりすると「だから人生は面白い!」と思ってなるべく切り替えるようにしたいと思っています。

そう簡単に割り切れないこともありますが、浮き沈みがあるのも面白さ、そういった心持ちで常にいたいと思います。

(決して今落ち込んでいるわけではありません(笑))

 

 

時はさかのぼり、あれは、今から10年ほど前。

雪に覆われた2月頃、当時自分は、前職である学校職員として入試を担当しており、繁忙期で帰宅時間が日をまたぐこともしばしば。

 

その日も当たり前のように24時過ぎに帰路につき、凍った路面の幹線道路を眠気に負けず気を付けながら、自動車で帰宅していました。

 

 

が、しかし。

 

その途中。。

 

 

 

警察様のお世話になってしまいました。。。(泣)

 

赤信号の不停止(という判定)でした。

 

 

 

 

凍った路面、急ブレーキは危険。

今でもあれは危険回避の不可抗力であったと思っていますし、

歩行者も対向車もいない安全な状況でしたし、

速度も法を犯すほどは出していなかったですし・・・

(そもそもまだ黄色だったし!)

 

・・・と思っても何も変わらないことはわかっています。

自分の運転が悪いんです。

 

ただ、当時は仕事が一番忙しい時期で、体力的にもしんどくて、そんなときにこんな仕打ちあるか!?と感じたのを思い出しました。

 

その時はさすがに「だから人生は面白い!」とは思えなかったです。

 

 

あれから10年。。

 

 

あの時、失った輝きがとうとう戻ってきました!

 

 

ゴールド免許―!久しぶりー!(写真はポムポムプリン)

 

これからは君を離さず、生きていきたい!

そう願って安全運転に努めたいと思います。。。

 

 

ダラダラと書きましたが、要は最近、免許更新したら

ゴールドになったけど、捕まった時のことを思い出した

という近況報告でした。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

このブログは秒で「億」を稼ぐような内容ではありません。

でもそれと同じくらい見ているあなたには大事な事かもしれません(嘘です)

 

こんにちは成田でございます。

 

こちらはママに怒られて隠れている息子です。



 

先日、プレイステーション関連の最新情報を公開する公式配信「State of Play」にて発表された中で喜びのあまり家ごとひっくり返ったものがありました。

 

「ファイナルファンタジータクティクス-イヴァリース クロニクルズ-」とんでもなく長いタイトルですが簡単に言うとリマスター版です。

FFTリマスターでいいと思います。

 

こちらは1997年に初代プレステで発売されたシミュレーションRPGです。

FFシリーズのスピンオフとなりますが根強いファンが多く長く愛されている作品です。

わたしも何となく購入したんですがドハマリしました。

ストーリーも良し、ゲームシステムも良し。

2007年にPSPで新しいバージョンが出たときはわざわざPSPの本体を購入してまでプレイしたほどです。

 

親の顔を見るのと同じくらい何度もクリアしました。

でも飽きないんですよね。

 

それがこの令和の時代にまた遊べるんですか?

しかも当時のオリジナルの他にUIやフルボイスに対応したバージョンの2つが入っているとのこと。

 

今から妻にもらったお小遣いとしてもらった”どんぐり3つ”を大事に育ててお金に換えて発売日を待つとします。

 

※FF=ファイナルファンタジー

 PSP=プレイステーションポータブル