協和ハウスみんなのブログ

協和ハウスみんなのブログ

このブログはスタッフの日常やちょっとした事を書き込むブログです。観覧者の皆様方には暖かく見守って頂きますようお願い申し上げます。

みなさんこんばんは\(^▽^)/!

蠣崎でごさいます!

つい最近のことなんですけど

たまたまネット( ◐ω◐ )でキャンプ用品を


物色していたら、気になるものが出てきました。


なんとなんとキャンブ場でも使える


  サ  ウ  ナ


凄くないですか?


しかも薪ストーブで❗️


サウナ自体はあんまり好きじゃないけど


これなら一度は使ってみたいかも(pq´v`*)♪


値段はあえて入れませんでした!


ちょっと趣味というかもうプロの域に入ってる感


ありますね!


ご自身で調べてみて下さいヽ(^o^)


ちなみに商品はコレ!




お晩でした。


先月、家族旅行でユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。


快晴に恵まれ、多くの人で賑わっていました。


息子は「マリオの世界(スーパーニンテンドーワールドの事です)に行く!」と大はしゃぎ。


妻が息子にマリオの帽子を買ってつなぎを着させてコスプレ完成、いざ行かん。

ちなみに息子のコスプレはなかなかの完成度のようで、スタッフの方からはマリオ君と呼ばれ、他のお客さんからも結構な頻度で見られていました。

 


 

確かに「マリオの世界」でした。

 

 国際クルーズ船が、3月25日 函館港に

 

およそ3年4ヶ月ぶりに寄港する。

 

以後他クルーズ船の寄港も予定があるようだ。

 

コロナも落ち着いてきて

 

ようやく普段の生活に戻って来てる。

 

 

最近、ようやく春の訪れを感じられるようになりました。

春といえば Mのてりたま? いや・・・春といえば🌸!



 

桜の美しさ、可憐さに心惹かれ、はかなく散ってゆく様は日本人
とって特別ですよね。



 

ちなみに函館市の2023年の桜の開花は平年より早めの4月17日前後、満開は4月22日前後との予想。

その時が待ち遠しい限りです。 

協和ハウスプラモデル部の千田です。こんにちは(^^)/

 

今回も作成中のプラモデルの状況を、「必要ない」と言われたとしてもお送りいたします。

ちなみに「俺がガンキャノンだ」はガンダムダブルオーシリーズで主人公の有名なセリフ「俺がガンダムだ」をパロっています。


すね~足首の部分ですが、ここも普通に作ると挟み込み接着ですので加工します。

 

後から取り付けられるようにこのように加工しました。

足首の方には軸が必要になるのですがちょうどいいプラスチック的なものがありません。
ふと振り返ると使用済み菜箸を見つけたので差し込んでみたところ、シンデレラフィットしたので採用です。 サイバシ!キミにきめた!

使えるものは何でも使います。

菜箸のままだとスネパーツを差し込んだ時にスカスカになりますのでボンドを塗りました。ほんとは白い木工用ボンドが良かったのですが、切らしていたので黄色い万能ボンドです。



これで後から差し込めるようなりましたし、稼働もOK、保持もOKとなりました。


このスネの部分ですが、普通に接着すると真ん中の線が消えてしまいますのでこの部分をデザインナイフでかんながけします。
そうすると接着した時に溝ができて、箱絵のような線ができあがります。

 



人形は顔がイノチ

顔部分です。

口部分はパテで幅増し、ほっぺガードの部分は短いと思ったのでプラ板で延長しています。
おでこの横のバルカン部分はこのようなエアースプレーについてくるストローを輪切りにしてやすりをかけて接着しました。



写真を合成しました。右が加工後です。
だいぶ印象が変わったのではないでしょうか・・・。

にぎりこぶしはこのようになりました。

 



肩のキャノン砲ですが、一部分、不自然なところがあります。長丸が一定の間隔で並んでいるのですが2か所だけ、坂みたいになっています。プラの成型時に仕方なくこのような形状になったものだと思われます。
気付いてしまったので削って加工します。

下が加工した方です。
 

このような細かい作業が・・・・実に楽しい!

腰から足にかけての接続は、設定を無視してこのようにしました。

腰部分上部に受けを付けて、アルミ線を上に差しています。
このやり方は邪道かとも思ったのですが外から見てもわからないので良しとします。
これで外向きに足が開けるようになりました。


さぁ、次回はいよいよ楽しい塗装の時間です♪


また見ていただけたら嬉しいです(o^^o)