・前者の覆るは後者の戒め

前人の失敗は後人の戒めとなる。

 

ニュース見て自分は大丈夫だと思っていても結構騙されることってありますね。

オレオレ詐欺とか僕の場合訪問勧誘のリフォームでしたが。

銀行もNISAの口座を開いて投資を勧めたりうんざりです。

投資の断り方は本で儲かる投資を勧めてきたら相手にじゃその投資をあなたはしてるんですね?どれだけ儲かってるか過去3年間の確定申告の写しを見せてくださいと言うのがいいと。

大体あなたはやってますね?という時点でやってないと言う。

だからじゃ何であなたはやらないのですか?儲かるんでしょ?と言えばいいと。

なるほどなぁと思いました。

結局顧客の利益を考えてではなくただ手数料が欲しいだけです。

世の中そんなに上手い話はないです。

これは金だけでなく人間関係もありますね。

僕も痛い目に遭いましたけど女の子を紹介するという話が来ていい子は一人もいなかったよ。

毎回期待してはがっかりすることばかり。

人生そういいことはないですね。

大体いい子なら周りが放っておかないものです。

これに気が付くまでだいぶかかりました。

今は気楽に独り身の生活を満喫してます。

人間って正しく生きることを起点として生活してる人はあまりいない。

みんな仕事が忙しくてそこまで気が回らないのだろうし僕もそうです。

道徳倫理を考えながら生きるよりも仕事の数字の方が大事だと思う。

孔子は誰でも金ではなく干し肉を持ってくれば弟子にしたという。

結局金儲けではなく人の幸福を願っての行動だと思う。

今の世でもこういう人がいればいいのだがみんな拝金主義みたいな気がする。

何でも金を基準にするのはいい加減うんざりです。

中江藤樹とか金を取らずに人の道を説く人はなかなかいません。

というかもうすでに古典を読めば書いてありますしね。

これ以上人の道を新しい思想で説く人は出てこないでしょうし出てきても邪教でしょう。

温故知新で頑張ろう。

 

でわでわ。