・習慣は第二の天性なり

習慣が人の性行に影響することは極めて大きい。

 

悪人でも習慣によってよくなるものです。

だから刑務所では規則正しく生活させるのだろう。

でもやっぱり刑務所で暮らしてもまた社会に出たら罪を犯すことを繰り返す人はいる。

これは刑務所のシステムが悪いのでは?って思ってしまう。

法で人を縛るよりも他に方法はないのかな。

人をいい方向に進めるにはいい出会いも重要です。

あるいはなんでもいい。

本や映画、など色々人に影響を与えるものがある。

本を読んで感動して自分も頑張ろうと思ったり映画を見て感動して人生を決める人もいる。

ビリギャルも原作にほとんど忠実にできてましたね。

原作読んでなくても感動すると思う。

人の人生は努力すれば変えられるという意味においても。

習慣はだからいいものを身につけたい。

昔の日本人は「小学」と「大学」を学んだそうだ。

大学は岩波文庫で買えるけど小学はない。

やっと見つけたら全訳ではなく超訳しかなかったのが残念。

でも言ってることはいいことばかりなので時々読み返してます。

小学では子供にはまず掃除と読書の習慣を身につけるように書いてあったよ。

だから掃除の習慣はやらされるのではなく自発的にやるようにすべき。

大谷翔平選手もゴミ拾いしたりしてますけど自然体でやってるのがいい。

日本人はこういう人種だと言ってるようなものです。

プレッシャーになるかもしれないけどメジャーリーグという世界高峰の舞台で活躍してるわけだから日本人はこういう人間だというイメージにもなる。

そういう覚悟がないと駄目になってしまう。

契約金も普通よりも多く貰うわけだからメジャーリーグの選手の代表として自分たちはこういう人間だという自覚をもってプレーしてもらいたい。

プレーの記録も大事だけれどもマナーや生活全般において自覚しないと。

人に夢を与える仕事だから頑張って欲しいものです。

ただ芸能界は夢を与えるけれども不祥事が多くてあまり興味は出ないですね。

まぁ完璧な人なんていませんからしょうがないけど。

 

でわでわ。