・言葉は心の使い

心に思ってる事は自然に言葉に表れる。

 

これと同じように文体は人をなすという。

書いた文章がその人の人格を表すということらしい。

だから言葉も文章も日々気を付けて書くべきなのかな。

僕のブログがネガティブなことばかりなのも心を表してるなぁと自分で分かってるけど治りませんね。

日々努力しなくては。

最近春眠暁を覚えずで眠くてしょうがない。

たまにはダラダラするのもいいかもと思いつつ昼寝すると後で一日損したと後悔する。

それの繰り返しです。

年のせいもあるかな。

あまり若い時のように無理がきかなくなってきたよ。

一日忙しくしてやるべきことをつぶして最後に読書するのもきつくなってきた。

週末に早起きして筋トレして風呂に入ってストレッチして墓参りして掃除洗濯ゴミ捨てしてピアノとギターの練習して母の食事の用意と皿洗いして掃除機かけてやっと読書タイム。

今はもう疲れてしまって土曜やったら日曜はグッタリして何もしない日が続いてます。

何でできないのか自分でも分からないです。

一日ぐらいダラダラと過ごしても罰は当たらないだろうと思いつつやっぱり一日終えるころになると後悔するんだな。

ウェイトトレーニングは休息が大事だけど自重トレーーニングだから毎日やらないとダメだし。

今日もブログは書いてるけどダラダラとマンガ読んでしまったよ。

 

でわでわ。