有ちゃんは小学2年までは学区の小学校の
普通学級に通っていたのですが
3年生から学区外の小学校の
特別支援学級に通っているため
登校は私が車で送り、下校はバス下校をしています。
隣の学区なので登校は頑張って歩いてと最初は思っていたのですが
色々ありまして・・・(今度記事にしますね)
嫌な思いをしたため車にしました![]()
バス下校は転入した3年生のときから練習し始めました
路線バスに乗るので、まず学校からバス停まで歩きます
有ちゃんの小さい身体だと10~15分歩くかな?
そして1人でバスを待ち自分の乗るバスが来たら
手を上げて合図をし乗車![]()
約10分乗車し、バスを降りて子供ルームまで徒歩10分。
最初は乗車する時は私が乗せ、下車するバス停に
子供ルームの先生にお迎えに行ってもらって練習したり
バスに一緒に乗って降りる場所の目印を教えチャイムを鳴らす練習。
少しずつハードルを高くしていきました![]()
乗り過ごした事3回、乗り忘れたこと5回
最近では、全部1人で出来るようになりました![]()
先週から新しく始めた練習・・・
バス停から家に帰ってきて(ここまでは練習済み)
自分で鍵を開けて、おやつを食べて30分お留守番![]()
有ちゃん完璧にこなしてくれています
どう教えればいいのかな?間違えた時の対処は?
バスの中で他の人に迷惑をかけないように!など
本当に色々悩み考えながら、やっとここまできたって感じです
最近の有ちゃんは自信満々に歩いています![]()
そして、有ちゃんが家に帰ってお留守番・・どんな風にしているのか?
こっそり隠れて様子を確認していた、ねねちゃんの報告によりますと
ガチャガチャって鍵を開ける音がしドアを閉め家に入ってきた有ちゃん
「ただいま~
」
「おかえり~
」って
1人2役していたそうです![]()