毎年恒例のらっ○○○ | YvonneRabier~イヴォンヌラビエ~

神奈川県南足柄市

 
ポーセラーツ・ハーバリウム
 
お稽古サロン赤薔薇
 
YvonneRabier(イヴォンヌラビエ)です
 
いつもブログを読んで下さり
 
ありがとうございます音譜
 
毎年恒例の笑
 
らっきょうの甘酢漬け照れ
 
今年もはじめました音符
 
毎年、とても下処理が大変なので
 
今年はやめようとあせる
 
スーパーのらっきょうをチラ見して
 
過ごしていましたが汗
 
終わり頃になってやっぱり手に取って
 
しまう。の繰り返し汗
 
で、今年も3キロアップ
 
まずは泥つきらっきょうを
 
真っ白なつやつやらっきょうに口笛
 
洗って、上と下を切り、
 
薄皮をむく。
そして私は塩に漬けます。
 
毎年この作業が2時間以上かかるので
 
毎年やめようかと悩みますえーん
 
でも今回は、
 
いつもポーセラーツのふたものに
 
何を入れるかと言う話の時に、
 
らっきょうとか!って言う私。
 
(⬇︎コレに入れる)
 
できたら、らっきょうを入れて
 
写真を撮って、見本にしようと
 
思っていますラブ
 
多分、でた!!爆笑
 
って思う生徒さまいるかと思いますが笑
 
完成したらブログにも載せますドキドキ
 
 
将来、らっきょう漬けの上手な
 
おばあちゃんおばあちゃんになりたかったけども
 
おばちゃんの今で疲れが出てるから、
 
この夢は叶わないかもてへぺろ
 
 
 
 

 

 
ポーセラーツサロン・イヴォンヌラビエ

 

 

線線線線線線線線線線線線

 

YvonneRabier ハーバリウム

ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)

 
 
YvonneRabier1DAYレッスンはこちら
 

パステルサロン専用のラインできましたパステル

友だち追加矢印