投資の勉強をしていると
本や記事でちょこちょこ目にする事
アメリカでは投資の勉強が有るそうだ
なんなら小学生の頃から学ぶそうだ

日本でも最近になって高校生の授業に取り入れられたと記事になっていたが
お金の勉強は早いうちにしておくべきだと思う

猫ファントムも投資に興味があって本やYouTubeで勉強はしていた

実際に証券口座を開設したのが21あたりだったと思うが
(ポイ活のキャンペーンに釣られて開設した)
本格的に投資を始めたのは22の後半だった
何故かって何していいかわからなかった

(初心者プレゼントとかで貰った3枚の三菱の株が最初だった)
投資家の本を読むと後悔は早くやらなかった事
と言う人が多い
株に手を出すのは正直怖い😱でも何かやりたい
そして23後半で何かしらやってみたいと
積立NISAを始めた
投資は儲かるなんてことは無い
必ずしも増えるものでは無い
だから生活費や貯金とは別の余剰資金でやる
これが投資の鉄則
そしてプロが失敗する世界
アメリカでは常識だそうだ
本を読むまで知らなかったなぁ、日本は遅れているのだろうか

最近、株やFXの初心者歓迎CMが多い
投資の世界はプロで溢れてる、初心者が飛び込んで行ける世界じゃ無いと思ってる
だからこそ勉強した上で慎重に考えて行動するべきだと思う
プロが失敗する世界
それが投資
アメリカでは...と言うより投資の世界では常識だそうだ
...
なんでこんな事書き始めたか?
お金が欲しい!生活辛い!

余剰資金??そんなもんねぇ!って今勉強してて思ったから
