実はですね 先日の廉価版のデロンギは事情があって返品に

色々考えて 

やはりこれを買っちまうポーン

※これはメーカーさんページの写真から。ECAM23120。

 

贅沢だな と思いつつ・・・ ま いいかと・・・

★実は、私のチェロの作者の工房で毎回これと同じ機種でエスプレッソをいただいていて、良いな良いな、と思っていたのです。

★その匠からはこれを勧められていましたが、やはり、値段がね・・・と躊躇してました。

 

で・・・

★昨日届いて、初期不良を点検するために、キッチンですぐにエスプレッソを入れました。

 

★1杯目から成功。格段に便利。楽ちん。豆挽きからの全自動です。

★実はまだ、これを置く台もないんです、笑。 9㎏もあるので、今日しっかりしたのを探しに行こうかと・・・。

★専用電源確保のために、色々物を整理してと・・・。

 

なぜ買い替えたか・・・

★まあ、万に一つくらいの、不幸な初期不良でした。それが無ければ、廉価版でもずっと満足してたと思いますよ。味は良かった。

★廉価版は中国製、これはルーマニア製。関係あるのかしら。

 

その後の対応

★実は本日、なぜかうまく淹れられなくなって、サービスセンターに電話しました。ずいぶん待たされましたが、丁寧な対応で、電話で遠隔指示で操作したら、すぐに解決しました。

★しかし、精密機械だから、操作手順が、慣れるまでは少しややこしいかも。

★アマゾンで買いましたが、メーカー公式よりも3万円も安かったわ。

★一度註文確定したら、直後に値段が下がったので、即キャンセルして、再度注文。アマゾンは、こういうことが良くあります。時価相場があるの???

 

以上 事の顛末でした

★新しいチェロや 防音室の後、もう高価な買い物は慎もうと思ってましたが、ま、あと20年の人生だし、コーヒー好きだし、イタリア好きだし、といろいろ言い訳して・・・。

 

さて

★8日は父の命日でした。もう9年です。はやいな。墓地でススキを切りました。都会の季節感はささやかです。父をしのんで。 しかし、いつまでも暑いですね。

で 今日もオケ練です

 

にほんブログ村    ←よろしければどれかボタンを

にほんブログ村             励みになります

                                           皆さんの素敵なブログに出会えますよ