去年縫った備後絣でランチしました

濃い色でメリハリを出して引き締めました

★もう織る人が極少なくなった備後絣。「染織こだま」さんで去年頂きました。少々お高かったので、何日も迷いましたが、こういう柄が好きなので・・・。年齢関係なく、カッコ可愛い感じが・・・。久留米で探してましたが、備後にありました。

★ワンピースのハギレの半襟で。

★黒地の博多で。明るい若草色の三分紐。 髪は・・・現在少し刈り上げてますね。

★社長さん自ら織られたそうです。一見不規則のようだけど、柄として整うように大変苦心されたようです。こういう絣にありがちな、少々気になる余計なリズムが柄に出てないですね。流石!

 

やってらっしゃる方おられるかもしれませんが

★ごく小さな知恵ですが、このような少しかさばる木綿などを着る場合の脇の整理のやり方の提案です。矢印は縫い目ですが、それをはずして、数cm後ろでひだを取る方が、膨れずに前から見てすっきりしますよ。私はやわらか物でもこうしています。

 

★五月らしい、よく晴れた美しい日が続きますね。昨日7日は、連休を外して里帰りする友人と新大阪でランチ。浴衣縫って欲しいと言われましたが、目のことを話して諦めてもらいました。

★ホント、5月は、好きですね。幸せな気分になります。帯付き(上着無し)で歩き回りたいです。

★パソコンは1日20分以内、にしているので、何をするにも大急ぎ。でも、時間節約で良いですよ。

にほんブログ村    ←よろしければどれかボタンを

 にほんブログ村             励みになります

                                           皆さんの素敵なブログに出会えますよ