というわけで、私、コスメに配合されているアルコールにかぶれるし、
さらに他の何か(何がダメな成分なのか、まだ分かりません…)にもかぶれてしまうので、
使えるコスメは、かなり限られてる
※アルコールといっても、
成分表示では「アルコール」ではなく「エタノール」と表記されていることが多い
(場合によっては●●エタノール、●●アルコールみたいな)
私、若い頃からアルビオンの基礎化粧品が大好きで、
いろいろ使ってみるのだけど、化粧水はどれも超しみる!
スキンコンディショナーも、コルセスも、
つけると、まず激しくピリピリ痛い!!そして、赤くなる!!
当時は、効き目が強いから、しみるんだよね~なんて思ってたが、
全成分表示をみると、「水・エタノール」ってアルコールが二番目にきてるくらい
配合されてるんだもんね…
そりゃしみるはずだわ
潤うと評判のライスフォースも、同様の理由でダメでした…
※全成分表示は、多い順に表記されていて、
化粧水だと普通は、BG・水、あたりがトップにくることが多い
ちなみに、コスメに配合されているアルコールがダメなくらいなので、
もちろんお酒もものすごく弱いし、
注射の消毒のアルコールでも、腕が真っ赤になるくらいです…
そんななので、以前も書いたように、
基本的に、潤い以上のものは、
コスメには求めてません
とにかく、潤って!肌がふっくらして、毛穴が目立たなくなるくらい、潤って!!
そのぶん、余計な刺激はナシでお願いします!
…て感じですよ
多くの人が、コスメを選ぶ基準である、プラスα的なもの、
アンチエイジング機能とか美白とか、
一切いりませんから!!!
これも何度も書いてますが、
コスメには、配合できる成分の量の上限が定められているので
ぶっちゃけ、そんな効果があるものなんて存在しない
効果があったら、カテゴリ的に、化粧品じゃなく、薬だからね
なので、私は、医師の処方のもとで、
コスメでは配合できないほどの高配合で効き目があるものを、
クリニックで処方してもらう派です
…前置きが長くなりましたが、
そんなわけで、私は、クリームも同様に、
うるおって刺激がないもの、がセレクト基準です
クリームも、多くの製品は、
何が原因物質なのかはわかりませんが、ピリピリしみて、かぶれます
※アピットジェルは、とにかくたっぷりつけるのがコツ!
私はLサイズを3週間で使い切ります
と自分にとって、これがベスト!と思うものをここ数年使い続けてるが、
クリームだけは、いろいろ浮気しちゃうのよね…
なぜなら、どれも自分にとってのベストではないから…
今のとこ、一番好きなのはアルージェのクリームだが、
これ、水っぽいゆるいクリームなので、
つけてすぐメイクが出来ず、急いでる朝は使えない!という欠点が。
これはふっくら潤うけど、毛穴が隠れるほどは潤わない、とか
これはすぐ吸収されて即メイクできるが、潤いがイマイチ足りない、とか。
※若い読者様へ
ここで言う毛穴とは、油田が原因の毛穴ではなく、砂漠が原因の毛穴です…
アラサーになると潤いが足りないと、ハリ不足で毛穴が目立つようになるのです…
まだ初期のうちは、とにかく潤せば、肌がふっくら膨らみ、毛穴が若干、目立たなくなります…
ということで、
私が使った敏感肌用クリームの私の勝手な感想をします
注:あくまでも、これは私の感想ですので、皆様に当てはまるわけではございません
それと、私はクリームはたっぷりつけるのが好きなので、
標準よりもいっぱい量をつけてると思います…
ドゥラメール モイスチャライジングクリーム


使用感は、ずばり固めのニベア
香りはニベアそっくり、
固いクリームですが、肌にのせるとすっと馴染んでなくなり、
ベタつかないので、メイクがすぐに出来る
しっかり潤うところも、ポイント高し!
とにかく刺激がないのが好き
もっと安かったら、ずぅっと愛用するんだけどな…
日本で買うのがバカらしいので、海外でしか買いません
海外へ行かない期間が長いと、買えないので使いません
来月ソウルへ行くのですが、
韓国では、このウォン安で、
日本で3万超のドゥラメが16,000円くらいで買えるって
先日のおネエMANズで言ってたよ、と聞いたので、楽しみ
アルージェ エッセンスミルキークリーム

プルプルしたゆるめのクリーム
潤うし、かぶれないので、これも大好き
つけすぎくらい、たっぷりつけます
ただ、ゆるいクリームなので、
なかなか吸収されない(肌にベタベタが残ってる時間が長い)ので、
すぐにメイクは絶対に出来ないから、朝は使えず、もっぱら夜専用
寝る前に、パック&フタ代わりに、たっぷりつけてます
デリエ クリーム
資生堂が出してる敏感肌ラインのデリエ
これ、超優秀なのに、ネットではどこも品切れだし、
最近ドラッグストアでも見かけなくなってきた…
廃盤かしら??
資生堂なのに2100円くらいなんだよ!安いでしょ!?
固めのクリームで、しっかり潤う
手にとると白いのだけど、顔につけると、白く残りません
固いクリームのせいか、潤うけどベタつきが残らないので、
つけてすぐに、メイクができます
朝に重宝してます
最近は、見つけたらまとめ買い
dプログラム バイタライジングクリーム
dプロは、資生堂の敏感肌ラインで超有名ですよね~
敏感肌の方は、誰でも一度は使ったことあるのでは??
このパープルは、アンチエイジングライン
お値段も、デリエと同じ大きさのちっちゃいチューブなのに、
約5千円、とお高め
だけどさ、これ、アンチエイジ効果は一切なし!!!!
それでこの値段ってなくね??って思う
ぼったくりだよ ←あくまで勝手な私の意見です
ただ、やっぱりdプロだけあって、かぶれないので、たまに買うけど、
いつも、そのあまりのコスパの悪さに、二度と買わない、と誓う…
フリープラス バリアリペアクリームN
カネボウの敏感肌ラインのフリープラス
割引してないお店が多いけど、画像のリンク先は、すごい安いです
私もいつもここで購入
固めのクリームで、
馴染みが悪く、ただ伸ばしただけでは、白残りします
伸びの悪い日焼け止めみたいな感じ…
ただ、しっかり潤うし、
後肌はベタつきがなく、むしろマットに仕上がる!
マット仕上がりが、クリームなのに不思議…
でも、すぐにメイクができるので朝便利
感触は、後述しますがコスメディカに似てる
仕上がりがマットなので、潤いますが、毛穴が持ち上がるような効果はなくて、
夜使うときは、このクリームのあとに、アルージェなどのフタになるクリームを重ねづけします
ライスパワーエキスといえば、ライスフォースが有名ですが、
ライスフォースはアルコール多すぎて私には刺激が強いので、
これ、楽しみに使ってみました
固めのクリーム、
つけると、白残りするので、よく擦り込まないとだめなところとか
感触はフリープラスに似てる!!!
しっかり潤うが、感触がマットなのも同じ
ただ、匂いに好き嫌いがあるかもな…
生臭いような、不思議な匂い
潤うのは、間違いないです
キュレル潤湿保湿クリーム
最近リニュしたキュレル
以前から、クレンジングをたまに愛用
安いけど堅実な花王のイメージそのものの商品だが、
なぜか花王製品、クリーム、化粧水、美容液は、私には合わないのよね…
このクリームも、ボツボツができて、ダメでした
最初はまさかこれのせいと思わず、食べ物が悪いからとか睡眠不足とかストレスとか
ボツボツの原因をいろいろ考えたのですが…
これを止めたら、一気に回復
見た感じ、刺激になるような成分もなさそうなのに、なんでだろう??
謎です
アスタリフト
アスタリフト、しばらく使ってました
刺激もないが、効果も特にナシ
使う意味ないので、やめました
企業努力やPRの感じは好きです
化粧品会社より、よっぽど感じいいよね
コスメデコルテは、メイク製品を愛用してますが
いつもサンプルくれるので、
成分を確かめたのち、たまに使います
AQのクレンジングと、このモイリポだけが好きですが、
両方とも、なければないで、代替きくんだよね
モイリポは、化粧水の前に使うと、
化粧水の吸収をよくしてくれる、ブースター効果がある
すごく潤って、これじゃなきゃだめ!って愛用者が多いそうですが
私は特に…
使っても使わなくても、かわらず
全く意味が分からないコスメのひとつ
むしろ、化粧水前につけるなら、オイルが断然おすすめ!です
オイルって聞くと、ベタつきが心配な方が多いようですが、
薄く手に延ばしてつけると、べたつかず潤うんですよね~
その他、敏感肌ラインは、
ファンケル、アテニア、DHC、オルビス、セルニュー、トリニティライン
など使いましたが、
どれもぱっとせず…
あ、ファンケルとセルニューは、結構好きです
セルニューはクリニック専売品なので手に入りにくいのが欠点ですが
お店で売ってたら、買うと思う
ファンケルは、小分けされてるから気づきにくいのですが
価格が意外に高いのが、買わない原因かな~
DHCは私にはすべて合いませんね…
嫌いです