競艇予想サイトは星の数あるが、それをまとめて紹介しているサイトがある。


 代表的なものが、フネラボや舟券研究所、そして、暴露競艇などだ。


 これらのまとめサイトは一見すると、優良競艇予想サイトと悪徳競艇予想サイトを識別するうえで役に立っている。


 これを見て、参加する競艇予想サイトを選んでいる方もいるだろう。


 ただ、待って欲しい。


 本当に、優良なのか、悪徳なのか。


 鵜呑みにしてはならない。


 何故なら、優良認定、悪徳認定している根拠が薄い薄い。


 たかだか2、3回参加して、的中したから優良とか、サイト内に不審点が無かったから優良とか、浅はかなんだよね。


 検証するなら、1ヵ月間はやれよって言いたいし、そのまとめサイトと優良認定された競艇予想サイトはグルなんじゃないの!?って突っ込みたくなる検証日もあった。


 どういうことかと言うと、過去にある競艇予想サイトのデータを取り続けていたが、1番安いプランの的中率が低かったのだが、たまたま5日間くらい連続して的中したことがあったのだ。


 すると、そのまとめサイトでは、この競艇予想サイトを優良認定するとともに、この5日間参加したら、全て的中したので、本物だとかぬかしやがったのだ。


 いや、1ヶ月間で見ると、10日も的中してないんだけど、、、


 そんな運良く、連続的中した日だけ参加できる!?って思った記憶がある。


 こんな風に、まとめサイトは特定の競艇予想サイトを優良認定するのだが、それに付く口コミも怪しさ満点💯


 優良認定された口コミは評価が高く、悪徳認定された口コミは評価が低いのだ。


 そんなの当たり前じゃんと思う方もいると思うが、そんなわけないのである。


 どんなに良い予想をするプロでも月間通して負けまくるし、毎日毎日勝てるわけないのだ。


 しかも、競艇予想サイトはコロガシがメインなので、40倍、50倍の配当が付くレースをピンポイントで選び、それをいとも簡単にコロガすなんて人間業ではない。


 参加した人全てがうまくいくわけがなく、口コミも負けた、外したという悪いものも必ずあるはずなのである。


 と言うことは、だ。


 まとめサイト側が、意図的に悪い口コミを載せなかったり、良い口コミだけを選んで載せている可能性もある。


 また、業者を雇って、良い口コミ、悪い口コミを多く書かせていることも考えられるのだ。


 よって、まとめサイトの情報を鵜呑みにせず、本当に優良なのか、悪徳なのかについては、読者が判断しなければならないのだ。


 1番手っ取り早いのは、わしが今アメンバーのブログでやっている、特定の競艇予想サイトに参加し続け、的中実績と見比べることだ。


 人の言うことは、鵜呑みにしてはならない。


 わしの言うことも信用してはならない。


 あくまで、参考にして、最後は自分で決断しなくてはならないのだ。


 わしは、皆の者を騙す、悪の使者なのだから、、、


 わははははは爆笑笑い


 まぁ、簡単に人を信用しないでねって話です。