こんにちは、昨日とおとといでこころがモヤモヤして過ごしたAKIKYOUSITU♪です

 

 

日々、人は色々な人と関わっていくと思うのですが

その中でいいこともあれば、悪いことや嫌なこともやっぱりありますよね!

そんな時、よく自分が思うのは

 

 

人とすれ違ったり、うまくいかなったり、誤解を招いてしまったりすると

自分のこころはピュアじゃない!汚いって思ってしまいますよね!

 

 

僕も20代過ぎた頃に前の職場でトラブったりした時はそう思ったし、今でも友達と関わってトラブルとそう思うことがあります!

今から思えば、争ってる間はなかなか切り替えられないけど

 

 

ちょっとした衝突や失敗で人のこころのピュアさな気持ちが汚れることはないから!安心せい!

 

 

 

人間関係でうまくいかなくなったり、失敗すると

本当は誰かに愛されたい、わかってほしい、味方でいて欲しい、優しくしてほしい、慰めて欲しい、寄り添って欲しい、フォローしてほしい!

 

 

生きていれば失敗はするし、むしろ死ぬまで失敗しないなんてありえないと思います

むしろ、失敗した時に完全に失敗のない人生なんてないってすごく痛感するけど…(大きな失敗って生きている限り少ないと思うけど…)

 

 

その時、失敗した時の注意って 「今度から気を付けてね」 くらいでいいと思います

後は、責めないで、「辛かったね、がんばったね、君は悪くないよ!謝れば大丈夫!」と責めずに励ましてあげるだけで

「おまえが悪い!謝れ!」って言わなくても、優しい言葉を言えたら、人はちゃんと謝りに行くものです!

 

 

 

人間関係って色々あるけど、解決の基本はシンプルにできていると思います!

だから、自分のできることを精一杯やればいいし、一言「ごめんね」が言えれば、後は物事がうまく運んで、解決するから!

 

 

 

悪いことした人を責めるのは「今度から気を付ければいいから!」くらいで

後はうまくフォローをしてあげてください!

 

 

責め合いは溝を深くする元ですよ!

 

 

 

AKIKYOUSITU♪