はじめまして。

教師の労務管理、ということで、何かと労務管理の概念が希薄な公立学校の職員の方のために情報発信するブログを開設しました。

私は、教員を経験した後に社会保険労務士事務所に転職し、その後再度教師に転職したものです。今は地方公務員(臨時適任用)です。民間の労務管理と、教師のそれを比べると、むしろ公務員である教師の方が劣悪だったり、制度があるのに集団の圧力や無知のために実質的には取得不能だったりする仕組みが多々あります。今ある制度は最大限適切に利用し、足りない部分や問題点を訴えることで、臨時的任用、会計年度任用の職員の方の不安や苦しみを和らげたいと思い、なるべく条例の条文を引用しながら制度の解説をしていこう、という趣旨でやっていこうと思います。臨時と正規の違いを説明することになるので、正規職員の方も、制度理解には参考になると思います。

引用元は群馬県ベースです。自治体によってそれなりに差があるようなので、注意してください。


また、上記のような重ための内容だけでなく、軽いつぶやき程度の記事も書いて行こうと思っています。そうしないと記事を書くためのハードルが上がってしまうので(汗)

では、どうかよろしくお願いします。


↓自分の確認用に、これから取り上げたいトピックを羅列しておきます。

・病気休暇について(本当に正規採用との違いはあるのか?日数。)

・傷病手当金と限度額認定申請(日本の健康保険は世界最強らしい)

・体調を崩して退職するときの、上手な手順(なぜか誰も知らない)

・産休、育休制度の大きな問題点(これは最悪、早急に改善してほしい)

・厚生年金と長期共済、退職等年金について(正規との違い)

・短期共済+厚生年金の件(全国的に改悪?不平等ではある)

・公務員のiDeCoについて(結局、地公臨の上限はいくらなんだ??)

・退職金について(あれ、最近受け取ってないなぁ?)

・まさかの来年度に任用が続かなかった!!ときの対応(失業保険的なものがあるのでなんとかなる。申請しよう)

・給料はどう決まるのか(民間の経験も加味される。臨時の天井はいくら?何年目で天井?)

・任用が決まったけど、契約書とか労働条件通知書がない...任用のときの流れ(不親切すぎ!)

・一生臨時だとして、老後までどんな資金計画を立てるか(それでも民間と比べたら優秀です)

・臨時でも家のローン通るの?(余裕で通る)

・5年無期雇用転換ルール(民間は無期雇用になれるけど)

・公務災害と労災の違い(公務災害は書類多すぎ!!)

・公務災害のケガでとりあえず三日くらい安静にしろってことなので、休みをとりたいんだけど、病休でいいの?(違います!)

・勤務時間、休憩、代休、時間外労働など労働基準法関連(あきらめの境地)

・労働安全衛生法関連(健康診断など)

・障害者任用など民間で言うところの労働に関する一般常識関連

・税金対策

・雇用保険法関連(教育訓練給付のあたり。情報不足!)

・とくきゅうほう(これは他に譲っていいか)

・無駄に管理職試験の問題をチラ見してみる(意外と面白い)