心に燃える火を見つけて、燃やし続けましょう!! | ブログDE教採BY河野正夫

ブログDE教採BY河野正夫

教員採用試験対策講座を主催する広島教採塾の代表の河野正夫のブログです。教育について熱く語り、教採合格の勉強法の秘訣についても語ります!!

米国の元体操選手で、ロス五輪の金メダリストでもある、Mary Lou Retton (メアリー・ルー・レットン)に、次のような名言があります。


Each one of us has a fire in our heart for something. 
It’s our goal in life to find it and to keep it lit.

誰の心にも、何かに向かって燃える火があります。
それを見つけ、燃やし続けることが、私たちの人生の目的なのです。



この言葉には、教育の本質も含まれています。



教育は、「誰の心にも、何かに向かって燃える火がある」ということを前提にします。

教育は、「それを見つけ、燃やし続けること」のきっかけを与えます。


私は、教員採用試験の準備においても、この心構えを貫いています。


どんなバックグラウンドを持っている教採受験者も、「何かに向かって燃える火がある」ことを信じています。

大学生も、講師の方々も、民間企業から転職する方も、主婦の方も、大学卒業後30年立って教採に初挑戦する方も、「心に、何かに向かって燃える火がある」ことを信じています。



そして、私の責務は、その方々の「燃える火」を「見つけ、燃やし続けること」をサポートすることだと信じています。

受講者(教採受験者)の心の中にある、何かに向かって燃える火を、見つけて、燃やし続けることを支援することが、私の使命です。


ですから、教員採用試験を受験する皆さんも、どうか、皆さん一人一人の心の中にある、何かに向かって燃える火があることを信じてください。

そして、どうか、皆さん一人一人の心の中にある、そんな燃える火を、見つけて、燃やし続けてください。



皆さんの心の中にある火が燃え続けている限り、教員採用試験にも合格しますし、優れた教師になり、素晴らしい教育を展開していくことができます。


一緒に、心の中に燃える火を見つけましょう!!

一緒に、その燃える火を燃やし続けましょう!!



今年を、そんな熱い年にしましょうね!!


では、また明日!!



広島教採塾
河野正夫