教職教養で、いまこの時期にしておくべきこととは?? | ブログDE教採BY河野正夫

ブログDE教採BY河野正夫

教員採用試験対策講座を主催する広島教採塾の代表の河野正夫のブログです。教育について熱く語り、教採合格の勉強法の秘訣についても語ります!!

来年(2016年)の夏の教員採用試験を受験するにあたって、いまこの時期にしておくことについて、お話ししましょう。

今日は、特に、教職教養の勉強についてです。


11月から広島教採塾の総合対策講座を受講することになっている方からも、次のような質問が寄せられます。


「11月からは講座を受講しますが、それまでに、何をしておけばいいでしょうか?」


私は、概ね、「講座でしっかりと学びますので、特に何もしなくてもいいですよ。」とお答えしているのですが(微笑)、それでも、何かやっておきたい!という熱心な方がいらっしゃるようなので、いまこの時期にしておくと良いことをご紹介しましょう。


教職教養に関しては、次の2冊をやっておくとよいですよ!!


教職教養の要点理解 (2017年度版 教員採用試験対策 TwinBooks完成シリーズ1)




教職教養の演習問題 (2017年度版 教員採用試験対策 TwinBooks完成シリーズ2)




この2冊は、Twin Bookなので、「教職教養の要点理解」と「教職教養の演習問題」は、対になっていて、各章も完全に対応しています。

まず、要点理解で知識を整理し記憶した後で、演習問題で確認、発展させてください。


この2冊を使っての勉強こそ、教職教養で、いまこの時期にやっておくべきことですね!!


是非、お試しください!!



では、また明日!!



広島教採塾
河野正夫