河野正夫が講座中に涙するという衝撃の展開に!!(微笑) | ブログDE教採BY河野正夫

ブログDE教採BY河野正夫

教員採用試験対策講座を主催する広島教採塾の代表の河野正夫のブログです。教育について熱く語り、教採合格の勉強法の秘訣についても語ります!!

京都スパルタ面接校は、3人の指導陣で、大成功でした。


主任講師の河野、伝説の受講生でR命館大学付属教諭のふっくん、民間人面接官のゆうと君で、厳しく、楽しく、指導しました。


受講生も多様で、元オリンピック・アスリートから、現役講師、現役大学生、そして、現職教諭(教採受けないだろ!笑)まで、多様な人が集まりました。


9年前の受講生で、私が指導した600人以上の受講生の中で、最も優秀な教師の一人でもあるふっくんに、京都での講座中に、5分間で、「語りとは何か」について、お話をしてもらいました。

ふっくんの5分間スピーチは、素晴らしいものでした。

語るとは何か、伝えるとは何か、子供たち、生徒たちの心を動かす語りとは何かを、的確にとらえた最高のスピーチでした。


ふっくんのスピーチの後、私は、ふっくんのスピーチの重要ポイントについて、受講生の皆さんにお話しようとしました。

でも、私の口からは声が出てきませんでした。

話したいことはたくさんあるのに、感動して、声を詰まらせてしまい、涙が出てきて、止まりませんでした。

1分間くらい、そんな状態が続いて、やっと、私は話し始めることができました。


「みなさん、ごめんなさい。私がこんな風に講座で泣くなんて、まずないのですが、今日は、泣いてしまいました。でも、これが、教師という仕事をしていて、時に巡り合う感動的な瞬間なのです。9年前の受講生だった、ふっくんが、今日、ここで、最高の語りを披露してくれました。受講生だったふっくんが、後輩でもあるみなさんの前で、最高の語りを教えてくれました。これこそ、教師冥利につきます。教え子が羽ばたき、立派に成長したのを目の当たりにする、これほどの幸せはありません。教育をするということ、指導をするということは、時に、こんな感動と幸せを感じさせてくれます。」


この言葉を語りながらも、私は、まだ、涙を流していました。



出藍の誉れ、これこそ、教師が幸せを感じる瞬間です。


これから教師になる受講生のみなさんの前で、一足早く、教師の感動を感じたところをお見せしてしまいました(微笑)。


京都スパルタ面接校は、スパルタを極めるつもりでしたが、ふっくんのおかげで、ちょっと愛情のこもったものになってしまいました。。。


とはいうものの、スパルタ面接では、ふっくんは、「デビルふっくん」となって、しっかりと後輩たちを指導していました。


ありがとう、ふっくん。


ふっくんを9年前にご指導できたことは、私の人生でも、忘れられない幸せでした。



では、また明日!!



広島教採塾
河野正夫