いつかは来る日
今日は午前中に、私にとってとても大きなニュースが入ってきました。
横浜DeNAベイスターズ三浦大輔投手の引退発表です。
すぐにでも会見場に飛んでいって、引退会見の取材をせねばならなかったのに、、
情報を把握していなかったせいで、逃してしまいました。お世話になっているFULL-COUNTというサイトで記事を書かねばならなかったのに、、
(他の記者さんが行って記事にしてくださいました)
既に都内で交通情報の勤務についていたので。。。
改めて取材をさせていただければと思います。
TBSラジオの広報誌『954プレス』のベイスターズページの取材でお会いしたのが2005年!

髪の毛を『なんちゃってリーゼント』にして取材に臨みました
その後TBSラジオの番組でもご一緒し、、

時は流れますね。
その昔、主人もチームメイトとしてご一緒していました。
ラジオ営業マンになった主人は、営業マンと現役プロ野球選手という関係で、仕事をさせてもらいました。
なんだかんだ夫婦でご縁があったと勝手に思っています
これまで、近くから遠くから応援させてもらいました。
想いは溢れますが、、、
まだまだCSが残っています!!
きっとまた番長のピッチングがみられるはずです
ラスト登板、楽しみにしています
横浜DeNAベイスターズ三浦大輔投手の引退発表です。
すぐにでも会見場に飛んでいって、引退会見の取材をせねばならなかったのに、、
情報を把握していなかったせいで、逃してしまいました。お世話になっているFULL-COUNTというサイトで記事を書かねばならなかったのに、、

(他の記者さんが行って記事にしてくださいました)
既に都内で交通情報の勤務についていたので。。。
改めて取材をさせていただければと思います。
TBSラジオの広報誌『954プレス』のベイスターズページの取材でお会いしたのが2005年!

髪の毛を『なんちゃってリーゼント』にして取材に臨みました

その後TBSラジオの番組でもご一緒し、、

時は流れますね。
その昔、主人もチームメイトとしてご一緒していました。
ラジオ営業マンになった主人は、営業マンと現役プロ野球選手という関係で、仕事をさせてもらいました。
なんだかんだ夫婦でご縁があったと勝手に思っています

これまで、近くから遠くから応援させてもらいました。
想いは溢れますが、、、
まだまだCSが残っています!!
きっとまた番長のピッチングがみられるはずです

ラスト登板、楽しみにしています

永六輔さん
とんでもなく悲しいニュースが入ってきてしました。
わたしがTBSラジオ954情報キャスターとして『土曜ワイド 永六輔とその新世界』にデビューしたのは確か23~24歳の頃でした。
当時は、とっても恰幅が良く、大きくて、視線も鋭く、、
土曜ワイド前の日の会議のときには、コーナーのプレゼンをして、永さんがどんな反応をされるか、スタッフみんなドキドキの時間でした。
いつか、千葉県の道の駅からの中継の時に、『落花生=ピーナッツ』の話題をお届けすることになっていて、なぜそこで落花生を紹介するのか、土地の特徴と季節の話題を用意していました。
ところが永さんが会議で『ピーナッツはさ、ピーとナッツでピーナッツなのか?』
とボソッとおっしゃいました。
それまで用意していた構成を一変して『ピーとナッツでピーナッツ=落花生』という話題を取り入れたことをよく覚えています。
現場へ取材しにいって、いろいろ調べても浮かばなかった疑問でした。
当時はスマホやパソコンでササッと検索、、という時代ではなかったので、広辞苑や現場の方に取材し直して、、担当ディレクターさんとともにてんやわんやでした!!
永さんは何でもご存知なんですけど、いつも初めて聞くことのように反応してくださったなぁ。(反応してくださらないときももちろんありましたよ!)
でも、永さんもご存知ない現場の様子を伝えて『へぇ~!』と言われたときには、嬉しかったなぁ。
(元同期の泉貴子もそういってます)
『1つのものを紹介するときにはね、ズームインとズームアップっていう手法があるんだよ』
というお言葉は、その後中継をするときにも、いつもお守りのように心にとめていました。
たった一年半という短い期間でしたが、たーーっくさん学ばせていただきました。
『勉強』じゃなくて『学び』だよ。という言葉もよく覚えています。
その後、交通情報キャスターとして再び番組に関わることができたわけですが、
『~今朝もよろしくお願いします』といったあとに永さんが『はい、よろしく』と言ってくださると、お!なんだか今日はラッキーだぞ!って思ったもんです。
もう一回、永さんの番組で中継したかったなー。
そして、永さんの土曜ワイド、最終回にはお会いしにいきたかったけど伺えず。。。
それを悔やんでいたある日、たまたま、本当に偶然!表参道で、車イスに揺られる永さんにお会いしました。
覚えていないだろうと思っていたけど、思いきって話しかけました。最初は驚いていらしたけど、覚えていてくださったようで、、お話しができました。
キャスターを辞めた私には貴重すぎる体験でした。
って、なんもかんも、954キャスターとしての初めてのレギュラー番組で、こんなに楽しいことはない!!とわたしがこの世界にどっぷりハマったきっかけでもありました。
わたしなんかよりも、もっともっといろんな思い出のある同僚はたくさんいます。
でも、わたしなりの永さんとの思い出をどうしてもお伝えしたくて、長文になってしまいました。
私たちのようなスタッフはもちろんですが、リスナーのみなさんもきっとたくさんたくさん思い出があると思います。
偉大な方が天国へ旅立ってしまいました。
たくさんのお仲間にお会いして、また自由に歩き回って旅をして、いろんな方にお会いして、、
ってされているのかな?
永さん、本当にありがとうございました。