日本赤十字社
17日の日曜深夜、クラブ954放送されていました。
偶然にも聞いてくださっていた方、ありがとうございます
告知しなくてゴメンなさい
そこでも話した、
日本赤十字社の事。
義援金の行き先が気になって調べてみると、多くが日本赤十字社なんですよね。
じゃあ、日本赤十字社はどうやって義援金を被災地に届けているかって気になって、行ってきました

簡単に説明すると、
日本赤十字社へ集まった義援金は、全額、被災地へ届けられます。
まずは、被災地の「県」(義援金が必要だと要請があった県)へ、分配されるようです。
で、そこから市町村へ分配され、さらに個人へ…という形をとっているようです。
いくらずつ?というのも気になるところですが、それは、分配委員会が被害に応じて決定した額を基準に渡されるとのことでした。
ちゃんと届けられていることにホッとしつつも、被災者の皆様の手に渡るには時間がかかりますよね。
そして、一時的なものでは足りないですよね。
引き続き、自分にできること!をしていきたいです。
※義援金の行き先については、かなり簡略化して書いております。ご了承ください。
さて、世間はゴールデンウイークです☆
どのように過ごされますか?
偶然にも聞いてくださっていた方、ありがとうございます

告知しなくてゴメンなさい

そこでも話した、
日本赤十字社の事。
義援金の行き先が気になって調べてみると、多くが日本赤十字社なんですよね。
じゃあ、日本赤十字社はどうやって義援金を被災地に届けているかって気になって、行ってきました


簡単に説明すると、
日本赤十字社へ集まった義援金は、全額、被災地へ届けられます。
まずは、被災地の「県」(義援金が必要だと要請があった県)へ、分配されるようです。
で、そこから市町村へ分配され、さらに個人へ…という形をとっているようです。
いくらずつ?というのも気になるところですが、それは、分配委員会が被害に応じて決定した額を基準に渡されるとのことでした。
ちゃんと届けられていることにホッとしつつも、被災者の皆様の手に渡るには時間がかかりますよね。
そして、一時的なものでは足りないですよね。
引き続き、自分にできること!をしていきたいです。
※義援金の行き先については、かなり簡略化して書いております。ご了承ください。
さて、世間はゴールデンウイークです☆
どのように過ごされますか?