前のブログに載せた式で、関係ありそうな周波数の波長を計算してみました。
何分素人なのでまちがいなどありましたら、すみません。

 (単位)
  1M(メガ)=100万
  1G(ギガ)=10億
  1G=1000M

 波長=波の速さ/周波数
    *波の速さ=光の速さ=30万km/秒

  1.5GHzの波長は
   30,000,000,000(cm)/1,500,000,000
   =30/1.5Ghz
   =20cm

(周波数)  (波長)
700Mhz・・・・42.8cm
800Mhz・・・・37.5
900Mhz・・・・33.3
1.5Ghz・・・・20
1.7Ghz・・・・17.6
1.8Ghz・・・・16.6
2.1Ghz・・・・14.2
2.4Ghz・・・・12.5
2.5Ghz・・・・12
3.5Ghz・・・・ 8.5
 5GHz・・・・・・ 6
10GHz・・・・・・ 3
20GHz・・・・・・ 1.5
30GHz・・・・・・ 1
60GHz・・・・・・ 0.5