ペラペラの波トタン一枚でできていた壁をはがして、新しい壁を作ります。

 

まずは透湿防水シートを貼っていきます。

外からの水は防いで、うちの湿気は外に通すシートです。

 

障子貼りと同じ要領で、下から上に貼っていきます。

 

 

 

内側から見るとこんな感じです。

 

あらかじめ作っておいた枠にサッシを取り付けていきます。

 

 

外から見ると、窓が増えていきました(笑)

 

 

ここからは、外壁材を貼るのですが、その前に、空気が通るように互い違いに桟を作ります。

 

外壁を貼れば、外側は完成です。

 

ここまで張ったところで、だいぶ斜めにずれていたことに気が付きました。

 

三分の二ほどはがして、やり直しです(笑)

 

まっすぐに貼りなおして、外側は完成しました。

2015年の春のことです。

作り直す前と見比べると、壁だけが豪華になりました(笑)

 

今回の外壁材のように、いったん作ってからやり直すというはしょっちゅうです。

設計図もなければ完成予想図もない、素人が、作りながら考える行き当たりばったりの作業なので(笑)

 

床、天井、壁、サッシのそれぞれ、どういう順番で作るのが正解なのかもわからず、あっちこっちの作業というのが続きます。

 

まだまだ完成は見えてきません(笑)