みゆき堂本舗 さんで、おせんべいのモニターをさせていただいてます!!


今日ご紹介するのはこちら



今日も気ままに・・・

新潟ピリカラ辛みそ煎餅


こちら、早速いただきましょ!


と思い、お茶と一緒に準備準備ww


すると・・・




今日も気ままに・・・

のっそりとやってきた真っ黒の物体。



そう。




今日も気ままに・・・

イクラ丼。




こやつ。


実は無類の煎餅好き。




で、写真撮影したいのに・・・




今日も気ままに・・・

食い始めた。



今日も気ままに・・・

ちょっと辛いらしい・・・(笑)




今日も気ままに・・・


でも思いっきり食いまくるイクラ丼。



しっかりとみゆき堂さんのお煎餅を堪能されてらっしゃいました。



さてさて、イクラ丼の話はこれ位にして、


このお煎餅。



お口に入れたときは普通の醤油煎餅。


しかし、後から本当にピリカラ!!!



このピリカラ加減が癖になりますね!!


硬さも丁度良く、大きさも大きすぎなくて

お煎餅を食べたときに大きすぎるとよくカス?がこぼれますが。コチラは大きさが丁度いいのでそんな心配もなく、

量もたっぷり食べれる量なので文句なしの一品です!!!

コチラは旦那にも好評で、この辛さがビールにあう!!!と食べていましたよ!!

確かに、辛味のあるお煎餅なのでビールにあいますね!!


硬さもあるのでちょっと小腹が減ったときに、食べるとおなかがみたされますねーww








創業は1855年(安政2年)湯沢の宿、谷地(会社のある場所)に湧く豊富な清水で酒造りを開始、
三国街道を往来する旅人に親しまれたのが白瀧のルーツです。
以来酒造りへの情熱は脈々と受け継がれ、さらなる発展を目指し、
より多くの方に日本酒を親しんでいただきたいと、1990年上善如水を新発売しました。


今日も気ままに・・・


こちらのお酒を頂きましたよん。


わたし、出身が東北なんで、日本酒にはうるさいので。。。(笑)


お先に言っておきますね(笑)






えっと、まずね。

私は純米吟醸しかのめないんですが、ちょっと甘めのがすきなんですが。


これはね、表示が辛口となっているんですが、私的にはやや辛口かな!?

と思いました。

そして結構フルーティーですね。

コチラの上善如水、純米吟醸なんですが、やっぱりうまいですね!?



そして、旦那も飲んだんですが、

感想を。。。箇条書きですが


・喉越しがスルっとする

・普通日本酒をのむと口にハァーっと来るがこれは味はきついのにそれがない

・味があるのがすきなひとにはいいかも

・うますぎて悪酔いしそう



ということでした。


日本酒が好きな人は一度飲んでみるといいかもしれませんね!?





今日も気ままに・・・

今回。イチビキさんのブースもにぎわってましたぁー!!!


私の大好きなおこわが簡単に出来るセットが!!!



今日も気ままに・・・

今日も気ままに・・・


無洗米と材料、煮汁がセットになっているこのおこわセット。



イチビキさんの商品は、RSPの試食タイムにも登場しました!



今日も気ままに・・・



今日も気ままに・・・

お赤飯と冷やしぜんざい。


で、頂いて帰ってきたのが


今日も気ままに・・・


こちら!!!

で、早速イチビキさん祭りーーーー


ということで・・・




今日も気ままに・・・

お赤飯をたきました!!!



本当にお米入れて、水入れて、付属の煮汁と豆を入れて。。。


スイッチオン!





今日も気ままに・・・


あっというまに美味しいお赤飯が出来上がり!!!

ホクホクで、超うまいですよ!!!


これなら、わざわざおこわを買わなくたって自宅で上手に出来るからいいですよね!?




そして、こんだていろいろみそで


今日も気ままに・・・

ふろふき大根

今日も気ままに・・・

しいたけにこんだていろいろみそととろけるチーズをかけて。。。

今日も気ままに・・・

別の日に。。。

焼きおにぎりにこんだていろいろみそを塗って大葉を乗せてちょっと焼いて、、、





そしてデザートに!!!



今日も気ままに・・・

アイスに冷やしぜんざいをかけて。。。。




もうイチビキさん祭りしちゃいました!!!

お味噌は甘めで、ちょっとの量でしっかりと味が出るのでいいですよ!!


で、冷やしぜんざいですが、甘さが丁度良くて、小豆も柔らかいので、食べやすいですが。。。

ちょーーーと水分がおおいかなぁ。。

とおもいますね。

もう少し小豆が多いか、水分を少なくするともっといいかなぁ。。。とおもいました!!










今日も気ままに・・・


麺つゆといえば!?




ヤマキさんですよね!?


家も麺つゆはヤマキさん!!

と決めているので、今回頂いて、凄くうれしかったんですよ!!


しかも減塩!!!





でもね、減塩のイメージって味が薄かったりなんとなく物足りなかったりって言うのがよくありますよね!?


やっぱりヤマキさんもそこを一番頑張ったようで、

どうしたらこの減塩のイメージを抜け出すか!!!


そう思ったそうです。



そこでたどり着いたのが、出汁。



出汁をしっかりとっていれば減塩でも美味しく食べられるんですって!!



今日も気ままに・・・

やまきさんは創業以来出しにこだわっているんですって!!!

しかも、私も今回はじめて知ったんですが

ヤマキさんの本業は鰹節なんですって!!

で、だしを使った液体系を副業?としてるんですって!!!



で、今回、あるいみヤマキさんだからできたこの減塩だしつゆ。



今日も気ままに・・・



今日も気ままに・・・


味の素さんのやさしおを使っているんですって!

やさしおって、塩見はそのままで塩分1/2という嬉しい商品なんですが、



早速この出汁つゆで、先日作ったてんぷらのてんつゆにしました!!



まったく変わりなし!!!

塩分半分なんてとっても考えられないお味!!


で、このだしつゆで、煮物も作ってみました。


お水で薄めただしつゆを入れて煮込むだけ、

だしも取らなくていいし、いちいち調味料をあれこれ取り出す必要もありません!!!


で、味は!?というと。。。


自分で調味料をくわえて作るのよりもうまいかも・・・・(笑)


わたし、煮物は甘めが好きなので、ちょっとお砂糖だけ加えさせてもらいましたが、おいしかったですよ!!


お漬物につかったり、納豆のタレに使ったりと色々つかえるだしつゆ。

これからは減塩だしつゆにきまりです!!!