相良刺繍の帯@くるしのガレージセール | +*アップUPあっぷ*+

+*アップUPあっぷ*+

木下紗安佳のさやかなる日々
上を向いて 前に向かって 今日も一歩前進!!

先週末に新宿伊勢丹で行われていた
くるりさんのガレージセールに行ってきましたキャハハ
帯と着物が3000円もしくは5000円!

という破格のイベントカオ^^

しかもくるりさんの出店ともなれば
状態もデザインも素敵なものばかり★


私も一筋帯をGETしてしまいましたじゅる・・


相良刺繍の帯さくら



photo:03

なんだかカメラの光の加減で青くなってしまったのですが・・・
実際は白地の帯に銀糸が織り込まれていて
刺繍も白と銀になっています!

相良刺繍は
中国三大刺繍の一つで
中国では漢の時代から
日本では奈良時代に仏像の羅髪((らほつ=巻き毛)の部分に使用されているんです!

相良刺繍は生地の裏から糸を抜き出して結び玉を作り、
これを連ねて模様を描いていく技法なんです
♪
かなりの技術と時間が必要ですがえ゛!
どの刺繍よりも丈夫
きゃー

長い時間かけて作られたもの!
と思うと大切にしようって気持ちがますますわきますよね♪

どの着物に締めようかな?

ふふふ
sao☆

楽しみ♪

ちなみに一緒に行った同僚も着物買いました♪
きもの布教中うさこ