息子くん初めてのプールへ
コロナが不安でしたが
平日の午後から二人で行ってきました
荷物はボディバッグに入れ
浮き輪と水筒だけ持ってgo
プールが近づくに連れ子どもたちの
賑やかな声が聞こえてきてドキドキ
着いてみるとそこまで人は多くなかったです
ほぼ家族連れで(パパママと子供達)
中には大きなお腹の妊婦さんも
パパがプールに入り遊んであげて
ママはプールサイドや
テントの中で見守ってるパターンが
多いようでした
受付を済ませ
そのままプールサイドでサンダルをぬぎ
すぐにプールに入りました
最初は怖がってなかなか入ろうとしなかったので
おもちゃで誘導
浅いプールに行きましたが
小学生が近くを走り回り
顔に水がバシャバシャ
持ってきてた浮き輪では遊ばず、、、
ユニコーンに乗ってる子や
ビーチボールで遊んでる子を
羨ましがる息子くん
そしてプールに光が反射して
私も激熱、、、
1時間もせずあがりました
小さい子は足を入れる浮き輪に乗り
パパに引っ張ってもらったり
ボールや水鉄砲で遊んでいる子が多かったので
次は水遊びグッズを揃えて行こうと思います
⇧我が家も最初から足入れタイプを買えば良かった
帰りはシャワーを拒否され
濡れたまま車まで行き
車の中で着替えました
テントの中で休憩しながら遊んでいる方が多かったです
テント欲しいな
そして一番驚いたのは
プールサイドの温度です
火傷しそうなくらい熱いので
子供もサンダル必須です
行くまでは何を着て行こうか悩みましたが
付き添いの親御さん達は
短パンにTシャツやラッシュガードで
水着の人はいませんでした
⇩左
意外と一人でも連れて行けたので
足入れ浮き輪&ビーチボールを買って
また行こうと思います