さて、2回試験が終わって、すでに、1週間が過ぎようとしています。
今回の2回試験は、集合より随分と論じるべき点が明確で
解答し易かったです。
全科目とも時間より早く提出できました。
集合に入って各科目の起案をしたときはあまりの難しさに
まったく歯が立たなく、同期が見かねて(心配して)、直前に
マンツーマンで教えてくれたり等感謝しても感謝しきれません。
自分の勉強時間を削っても、色々とアドバイスしてくれた同期の
皆様には、本当に感謝です。
今後、私にできることがありましたら、何なりと言ってください。
さて、結果は来月にも出るのですが、合格・不合格の
いずれにしても、お伝えさせて頂きます。
仮に落ちたとしても、受かるまでやりつづけますので
さらに1年間、前向きに勉強したいと思います。
今回の二回試験の各科目で問われた内容に
ついて、こちらに書いていいのかわからないので、
各科目の解答した答案枚数だけ書いておきたいと思います。
刑裁 34枚
検察 60枚
民弁 33枚
民裁 46枚
刑弁 33枚
分量的には、まぁまぁ書いたような気がします。
試験中の体調は、ずっと偏頭痛とめまいに悩まされて、今現在も
頭痛とめまいがひどいので、体には負担が掛かっていたと思います。
年のせいもあるかと思いますが・・・・・・・・・・。
しばらくは、不動産登記法と商業登記法等 知識として詰めたい
ところがあるので、そのあたりを勉強したいと思います。