私が口述試験を受けるにあたって、心配していたうちの一つが


民事執行法と民事保全法の対策をどの程度すれば


いいのかという事でした。


合格者の方に相談した結果、ほとんどやっていない


というのがほとんどでしたので、


私は、直前期の口述模試で質問された部分を


重点的に勉強する方法に切り替えました。


模試を受けてからで十分間に合うかと


思いました。


結果的に、私は、上記では物足りず、司法書士の


択一過去問を5周ほどしました。


前日にも1回ししたので、その部分はほぼ完璧だったと思います。


でも、民事訴訟法の確認にもなったので、明らかにレベルはあがった


と思います。


そんな感じです。


司法書士の過去問は明らかに参考になりませんね。


すみません。