体の色んな部分がきんちょうすると鳩尾(みぞおち)が硬くなってきます。緊張すると頭が痛くなったり、胃が痛くなったりするのはここが硬くなるからだそうです。 鳩尾の硬さから自分の体から発信されている緊張度合いを知ることができますので、機会があるごとに鳩尾の硬さをチェックしてみてください。

ちなみに鳩尾が緊張していると、舌骨(ぜっこつ:喉にあるつばを飲み込むときに動く骨})が動きにくくなります。緊張した時に生唾を飲み込むと言うのは、つばを飲み込んで舌骨を動かして緊張を緩めるための無意識の動きなんです。 これは同時に鳩尾の緊張を和らげることになります。

ということは、意識的につばを飲み込んだり、水を飲み込むことで舌骨を動かすと緊張が和らぐことになりますね。食事を取ることも同じ 食べると身体が緩むということも納得がいきます。 でも、食べ過ぎ・飲みすぎ(なんでも適度が大切)はダメですよ~

そういえば公演とかでも水が用意されてますが、同じ理由(効果)からなんでしょうかね