女友だちって難しい…(泣) | ☆*:.。.megumiの徒然日記.。.:*☆

☆*:.。.megumiの徒然日記.。.:*☆

こんにちは!
Megumiのブログへようこそ(*^^*)

☆個性豊かな3姉弟の子育て中
☆子どもたちの不登校、登園渋りで思うこと
学校のこと、教育のこと
いろいろと思うことを発信中
☆マヤ暦、数秘術、占星術などが大好きで、勉強中

久しぶりの友人からラインがきた。


1歳と少しの双子を連れて、着物を着て義弟の結婚式に出る。

何かいいアイデアはあるか?


と。


20歳頃、着物の着付けを習ってたから、私なら何か知ってるかも、と思ったのだろう。


私は1歳なった頃の子供を連れてたら、ハイハイやヨチヨチ歩きで目が離せないので、着物は危なくないかなーと思ったのだけど、既にレンタル済みとのこと。抱っこだ、おろせだ、歩かせろだ…赤ちゃんいろんな要求してくるからね、立ったり屈んだりもするだろうし…。

友人はたすき掛けとかして袖をまくって対応するつもりらしいのだが…私としてもそれ以上は案が浮かばすタラー


それで、人手の確保とか、別室用意してもらって赤ちゃんもママも休憩できるような環境を準備しといたらいいかもよ!

と返した。

この場合の「人手」は結婚式に参列しない人のつもりだったんだよね。いくら親族が協力的と言っても、最初とか最後とかの挨拶とかやっぱりゆっくり見たい場面あるじゃん?と思ったんだよねー。


すんごいいろいろ考えて返信したんだけど、


人手(親族)はいるから大丈夫

それ(私の案)はやりたくない

ありがとー!


え?え?え?

バッサリ却下されてなんかもやもや(笑)

ホントにきたときは長文で、返信は↑(笑)

私、なんかおかしいこと書いたかな??

と自分のLINEを読み返した。

でも、自分じゃわからん。おいっw

着物のアドバイスじゃなかったけどさ。

要らんお世話だったかもしれんけど、一応1歳頃の赤ちゃん3回育てたんですけどー。

なんか嵐か竜巻に巻き込まれた気分。


その子とは高校生の頃すごく仲が良くて、私が長女を産んでから徐々に疎遠になっていったんだけど、忘れもしない。


まだ1歳になる前の長女を連れて高校生の頃の仲良し4人組と集まった時。(子連れは私だけ)

慣れない場所、人に長女が落ち着かなくて、昼寝もほとんどしなかったら、その友人が


「ちょっと大事に育てすぎじゃない?こんなおしゃべりぐらいで起きるとかなくない?」


と笑われたんよね。

その頃、絶賛産後うつだった私には友人のその言葉がグサっと突き刺さり未だ抜けない。

その後、いろいろあって友人にようやく子供が産まれた去年、2、3年ぶりくらいに年賀状で子ども産まれました、の連絡があった。

その後のやり取りでも若干の違和感を感じつつスルーしてたんだけどぉ


今日のやり取りでやっぱ無理かもーネガティブ


ってなった(笑)

それまでもちょいちょい否定するとまではいかないけど、なんか、んー真顔って時があって…(言語化できんニュアンスとか空気とか)

出会ってもう20年以上経つけど、卒業してから先の人生はお互いいろいろいろいろあって、価値観も変わったよなー。

どっちが正しいともないし。

私の気持ちも、友人の気持ちも、全部をわかり合える事なんてないよな。


子連れの結婚式

だって

私は子育て大変って思ってたけど

友人は双子育てても大変じゃないって言うし

だから1歳ぐらいの赤ちゃん動くからけっこう大変だよって言っても、スルーされる。


ちょっと赤ちゃん見に会いに行くのはやめようかな。

(一回、会いに行きたいなって行ったらハーフバースデーの準備で忙しいって断られたんよね笑い泣き)


うん、女友だちって難しいダッシュ