ゴールデンウイーク、すこし遠出しはじめての福井旅。

 

時間なし、

 

計画なし、

 

土地勘なし、

 

ネットでたまたま見つけたお店で、さっと魚を食べて帰ろうとでかけましたが…

 

さらに予約もなしだったので、

 

3時間待ち苦笑。

 

でもお店の周りをぶらぶらと探索できて、3時間あっという間。

 

歴史的に敦賀港要所だったんだろうなあ、

 

大河ドラマ好きなわたしにとっては歴史を感じるようなところも多く、

 

ぐいぐい一人前のめり、こわいこわい笑

 

たのしかった♪

 

 

 

 

 

 

 

 

うお吟さん 恵比寿大黒丼 梅

 

小ぶりサイズでぺろっと食べれてしまう。

 

はじめの丼を食べ終わったら、

 

次にお味噌汁といっしょに出てくる、卵黄といくらがのった締め丼。

 

卵黄、最高。

 

さらに

 

天丼を注文した卵嫌いの人から、卵の天ぷらまわってきた!

 

以前はじめて卵の天ぷらを食べて、おー卵揚げてあるーって感動しましたが、

 

好きだけどやっぱり揚げるのは怖くて家ではできないので、かなりうれし♪

 

おいしかったー、おごちそうさまでした。

 

エッセふるさとグランプリ賞もとった恵比寿丼、

 

お取り寄せもいいかも💡

 

 

 

食事のあと、金ヶ崎城の跡地を、ちらっと見ようかと思ったけど、

 

入り口がわからず、かなし涙。

 

大河ドラマ、どうする家康では、

 

信長の妹、お市の方の侍女が滋賀の小谷城から敦賀の金ヶ崎城まで走って行くシーンがありましたが…

 

愛知から高速はしってくる途中、小谷城インターチェンジ通ってきましたけど…

 

まあまあけっこうな距離…

 

あの当時の道を走って…ぐえっとなります…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、3月に開業した北陸新幹線、敦賀、金沢間。

 

あたらしくなった敦賀駅をちらっと見てきました。

 

電車旅もいいね~