モモのたね -14ページ目

モモのたね

東京都杉並区の片隅に住む 主婦です。
2012年11月1日にママになりました。

食いしんぼうな夫婦と 甘えんぼうなモモ。
そんな3人家族の毎日のおはなし。
主に食べています。
ごはんもおやつも大好き〜

今日は、大ファンのレシピブロガーさんの本の第2巻の発売日!
キラキラおめでとうございますキラキラ


1巻、大変お世話になっています。



レシピ本1巻 Amazonでのお取り扱い


とくにサラダレシピ!

ただ「野菜で~す」ってドサッとしたサラダじゃなくて、ちゃんとお料理した感があるおかずになるようなサラダが作りたいのに、レパートリーが全然なくて(´д`lll)
だからすごく重宝しています!

今までにもたくさんのレシピ本を見てきましたが、一冊の中からこんなにたくさんのレシピを試して作ったのは初めてです。
難しい材料や複雑な行程がなく、ささっと作れるレシピが多くてありがたい。

2巻はどんな素敵なレシピが載っているのか、すご~く楽しみだわぁWハートラブWハート


いつかご本人にお会いしてみたいけど、なかなか遠い…。
カフェご飯食べてみたいなぁナイフとフォーク

今日は本屋さんに急げ!だぺこ
本日、夫は飲み会です。歓迎会とか。
いいないいな。
私も歓迎されたい(・∀・)
しゃぶしゃぶだってさ。
もしや木曽路か?羨ましくてハゲそうだぜこのヤロウ。


とてもやってられないので、今夜の夜ごはんにおいては勝手にOFF頂戴いたします。

でへへへWハートぺこWハート
ここぞとばかり、なにやら高級そうなレトルト買ってやったぜ!



普段ほとんどレトルトなんて使わないから、 興味津々。
いろんな種類があるのね(´ 3`)

この2つで約1,000円。高級。うひラブ
さすがお高いだけあって(?)箱の横にもしっかり商品名が。
千疋屋に至っては、写真を載せずに文字だけで勝負してくる辺りに、相当な自信を感じさせます。


あとは簡単にサラダとスープ作って、ご飯炊いて終了!

こんなに楽できるなら、毎日飲み会に行ってきてもらってもいいやキラキラ


……とは思わないけど。

でも、笑顔で出迎えることができそうです(笑)
週末は例によって園活でした。

写真を見て気付いた方、日にちでピンときた方、
いずれにせよ、ご一緒だったお母さま方、お疲れさまでした(・∀・)
あんまり暑くなくてよかった~



この日のオープンスクールは、プール遊びでした。晴れてよかった!
大きな滑り台がお気に入りで、ずっと滑り続けていました。

ほら、楽しそう…?(笑)




こちらの幼稚園のオープンスクールは、活動の後でおやつタイムがあります。
なんと手作りおやつ!

コーヒーゼリー、フルーツゼリー、白玉ぜんざい、水まんじゅう、揚げ餅煎餅

充実のおやつ群(°∀°)b
私が明日から通いたいくらいだわ!
なんとびっくり水まんじゅうも手作りだそうです。天才かよ。すご。


今月中の園活は、これにて終了。
来月は怒涛。
まさにラッシュです。園活ピーク到来。

説明会は子連れ不可などもあるようですから、しっかり情報チェックして、頑張りましょ~






先日、健康診断に行って来ました。
実はこんなちゃんとした健診受けるのは学生の頃以来です。
だってブラック会社に就職しちゃったからね。

子育て中の主婦層の健康診断受診率ってどのくらいなんだろう…(´・ω・`)

まぁ、そんなこんなで。
30歳にして初バリウム!

健康診断の何が嫌って、バリウムよ。みたいな話はよく聞いていましたのでね。
しっかりとネットを駆使して予習してから行きました。
さらに主人からも、辛いだのまずいだの、イロイロ聞かされて迎えた当日。

ガクブルです((((;゜Д゜)))

健康でいたいから検査することが、
既にストレスで体に悪いじゃないか(笑)
なんなら前日心配過ぎて寝不足だからね。


で、他の検査を順当に済ませ、いよいよバリウム!


なんか宇宙的(?)なデカい機械がどーんと設置してある部屋に通されます。

まず、謎の粉(発泡剤)を含む。
このとき唾液に触れると、ガスが口の中でえらいことになると予習したので、口の奥の方へサラサラと。
それをコップの液体で飲み込め、と。

このコップの中身がかの有名なバリウム。
白くもったりしていて、ほんのり甘い。

ここまでの個人的な感想ですが。
そんなに辛くないじゃん!
ゲップの我慢も、別に我慢するほどのこともなかった。
バリウムも、美味しくはないが耐えられる。不味い駄菓子のラムネ食べた後みたいな味わいでした。
予習で恐ろしい地獄を想像していた分、拍子抜けするくらいちょろかった‼

そして宇宙船(笑)に乗り込み、別室からいろんな指示が出るので従います。

最初に喉を撮影するらしく「一口ごっくんしてね~」と言われるのですが。
が!
私の一口が小さくて見えにくいらしく、何度もやり直しさせられた(  ;∀;)
「もう一度ごっくん」「もっといっぱいごっくん!」「もっと一口を多くごっくん‼」「二口連続ごっくん!」

…おっさんに「ごっくん」を連続で浴びせられ、なんだかなぁ…確かに「飲み込んで」より言いやすいんだろうけど。

美味しくもないバリウムを、おっさんのごっくん音頭で何度も飲まされたことが、この検査中一番辛かったです(笑)

なんとかごっくん地獄を抜け出した後、コップの中身を全て飲み干すよう指示されるも、もうほとんど残ってねぇし。
ここでイッキ飲みするのも辛いだろうから、ごっくん地獄を越えてきてよかったのかも。

その後、宇宙船がより宇宙船らしく活動を始めるのです!
なんか回ったり傾いたり(  ゜∀゜)

やだ何これ楽しい!
やだ何これもっとやりたい!

ゲップの我慢に苦痛を感じていなかったので、普通にアトラクション的なものとして楽しませていただきました(笑)

そして最後に。

なんか横から出てきた!

宇宙船からニョロリと触手が出てきて、何度かお腹周辺を押されます。
あ、触手ってエロゲに出てくるようなヌメヌメしたヤツじゃなくて、もっと機械なヤツですよ。当たり前だ。


これにてバリウム検査終了。
なんだか拍子抜けでした。

口ゆすいでねって言われ、鏡を見たら口の回りに白いバリウムがめっちゃついててビビった(笑)

あとは下剤をもらってサヨウナラ。


こんな感じで、人生初バリウムは終了しました。
毎月やれって言われたらしんどいですが、年1くらいならまだ全然耐えられる。
予習していたほど、酷いものではなかったです。
バリウム飲まずに宇宙船乗り込みだけやらせてもらいたいなぁ…



しかしまぁ健康かどうかを確かめるために、こんなにイロイロやらなきゃいけないなんて、人間ってつくづく大変な生き物ですよね~(;´д`)








ウチの子、箱入り娘なんですぅ(*´ω`*)



穴があったら入りたい。
箱があっても入りたい。

そんなお年頃です(笑)

自らデコっ(落書きし)た段ボール箱に入ってご満悦。
本人曰く「素敵なお家ね~」とのこと。
これぞ究極のワンルーム。



子供用テントとか買わなくて済むので、ありがたい(  ゜∀゜)


ところでこのブログに貼ってる写真の1枚目、鏡に映ったモモの後頭部(髪の部分)に人の顔っぽくなんか写ってるように見えませんか…?

恐いな~恐いな~…


なんちゃって。
ただ鏡が汚いだけですから!
なんで、霊的なsomethingではありませんのでご安心を。

夏らしく怪談ぶってみました(笑)