医療モノを読むと賢くなった気分になる | モモのたね

モモのたね

東京都杉並区の片隅に住む 主婦です。
2012年11月1日にママになりました。

食いしんぼうな夫婦と 甘えんぼうなモモ。
そんな3人家族の毎日のおはなし。
主に食べています。
ごはんもおやつも大好き〜

Yahoo電子書籍の無料コーナーで、医龍1~6巻を一気読みしました。
賢くなった気分でいっぱいです

医療用語とか病気の知識が増えるせいですかね。
でもたぶん来月にはすっかり忘れてるんですけど。

医龍、ドラマすごく人気でしたよね。でも見てないんです。
医龍に限らず、医療モノのドラマ全般、見たことがない。
血とか、作り物ってわかってても怖い(´Д` )
でも「コウノトリ」がドラマ化したら絶対見るんだけどな~新刊出てましたね。


そういえば、医療ついでのお話です。
先日胸痛があり、病院で検査をしたその結果について。

いくつか気をつけなければならない数値が

なんでだろう…
お酒もタバコもやらないし、妊娠してからはコンビニフードも食べてないし、カップ麺やファストフードはそもそもそんなに食べてこなかった。
出産後からは食材にも気をつけて、わりと健康的な生活だと思うのに。

なので現在生活改善中です。
朝のラジオ体操を復活させ、外食を減らし、1日に摂取する食材を増やし、極めつけはパン断ち!
おやつは朝まとめて作っておくおにぎりか、モモと赤ちゃんお菓子を半分こ。

来月には、動脈硬化のエコー検査をやります。


主婦でもちゃんと人間ドックやらなきゃダメなんだと思いました。
そんな時間もお金も余裕ねぇよと思っていましたが、今回の検査結果で大きな病気が見つかり入院手術となったら…と妄想したとき、なんかもう途方に暮れましたもん。妄想なのに。
お金もそうだし、子供どうしようとか、先の生活とか余命とか、イロイロ考えてすごく重たくなりました。
人間ドック1つでとりあえずの安心を得られるなら、安いモンかなと。


健康ってホント大事ですね。