毎日、東京メトロ副都心線を使ているので、今回のダイヤ改正はすごく注目しています。
東京メトロ
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130122_1306.pdf
東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/130122.pdf
西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2012/__icsFiles/afieldfile/2013/01/22/20130122diagram.pdf
東武鉄道
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/c7cfc5e0d2ab2b958ced14b7ebee4fc1/130122.pdf?date=20130122145138
横浜高速鉄道(みなとみらい線)
http://www.mm21railway.co.jp/topics/pdf/20130122press.pdf
今日、そろってプレスリリースが出てきました。
いやはや、予想できたこともありましたが、驚きの発表もありました。
まず西武。
地下鉄直通列車は今まで西武線内は各停、準急、快速でしたが、ダイヤ改正で
なんとまあ快速急行が設定されるとか!
快速急行は本来練馬駅は通過ですが、地下鉄直通に限り停車となるそうです。
急行を飛び越えて快速急行はさすがに予想できませんでした…。
今回はとにかく勝負に出てる感じがして、好感持てます。さすが西武さん。
東京メトロは千川駅発着の渋谷方面行きが設定されること。
ちょうど昨日、和光市駅構内で車両点検があってダイヤが乱れ、その際に千川駅発着の
列車が登場していました。まさか定期列車として設定されるなんて…。
そして東武。
相変わらず地下鉄直通は各停だけです!
どこまで頑ななんだか…意地でも優等にする気はないんですね。
その代わり、池袋発着の新種別「快速」の設定をするのにはとにかくびっくりです。
まさかまさかとしか言いようがないですねえ…幕交換はこれからするのか、すでに入っているのか…。
それにしても、久しぶりの大規模な変化になりますし、私は特に沿線住民ですから
当日が楽しみです。どんな感じになるんでしょうかね。