久しぶりに真面目にパンを焼こうと思いました。雨だし〜

昨日はフォカッチャを焼きました。
上部、焼き過ぎ、この場合は、時間を短くするのか、温度を下げるのか?
と悩みつつも未解決

きょうは、食パンを真面目に焼こうと、1次発酵まではHBで、
いよいよ、2次発酵の工程に向けて生地を取り出す。
ちゃんと指で穴を開けて、ok!
ガス抜きをして、3つに分けて、
伸ばそうと思ったら、伸びない、
縮む。
真面目に作るので、ネットで調べる。
いつも、困ると調べるのですが、案外同じ事で困ってる人がいるので驚く。
結果、ベンチタイムが足らないそう。
かれこれ、30分経って指で穴を開けてみた。
大丈夫そう〜

伸ばしてみたらOK!
くるくるして、型に入れる。
順調〜。いつもならベンチタイムの所で短気。
型に入れて2次発酵。
一度見る
う〜ん🤔もう少しかな?

と、10分増しで発酵に戻す。
そろそろ、、、
あれェェエエ工





そうなんだ!ここが一番大事な時間だったんだ!
ここに来て!
私のズボラな性格が!なぜ途中経過を見なかったんだ!と別の自分が叱る😭
型の中で山型パンの大きさに発酵〜😭
山型で焼いてもいいけど、絶対に山、焦げる。
で、少し山を押さえながら蓋をしたのです。
その後、それで良かったのか調べたら、無理やりな事をすると、生地が傷んでガスが抜ける、と!
焼き上がりが小さくなる。
キメが荒くなる。など、もちろんいい事はなさそう😭
でも、ここまでやってしまったから焼こう😆
思い切りの良いのも性格。
焼きあがりました!
案の定、型からムニュとはみ出して焼きあがりました。
はみ出しをパリパリちぎって、
おや!意外と蓋はスルリと外れたわ🥰
今回は真面目に型にオイルを塗り、完璧✌
そしてトントンとして、型からスルリと抜けて、ちょっとガッツポーズ✌(そこじゃない)😅
でも、底は、やっぱりこんなダワ😂でも、フワフワそうだからいい事に🥰(そこでもない)
今回も不満足パンの出来上がり〜ドンドンドン🥁