パッチワーク通信社さん主催の、横浜キルトウィークが終演した時に、そんな事になっているとはつゆ知らず、豪徳寺の猫様をミニキルトにして応募、


和キルト部門で部門賞を頂き、パシフィコ横浜に行って以来の(その後は東京国際キルトフェスティバルに)横浜。

今回はキルト協会主催の

キルトフェスティバル2024

横浜に行きたいという目的で応募。

ただし、ここの展は本当にレベルが高くて、真似もしようとは思えないレベル。

本当に脱帽。

↓グランプリ作品。
シンプルなパターンの重ねですが、グラデーションと後乗せの表現の凄い事!おののく滝汗

それでも、私の作品も末席佳作で展示してもらえることになり、

やった!横浜いける〜と小さく喜びましたが、お知らせが半月前で、ホテルは取りづらく、新幹線のお得なグリーン車も早くしないと無くなる!

教室では、引率予定だった娘が応募していたライブに外れたら、横浜行こうかな🤔とボヤいていたので、ライブ全ハズレで横浜に決行!

その時に行きたいと言ってくれていたメンバーには知らせ、即決でないと間に合わないと、即決のメンバーと。

人混みに酔いながら、メンバーと来てよかった〜(*´꒳`*)一人だったら、余裕なく忙しいだけで疲れたと思います。

↓上部に棒を通す展示なので、下がヒラヒラしたら恥ずかしいと思ってましたが、ピシッとしててくれて良かったです🥰ラメ糸もバッチリスポットを当ててくれてキラキラしてました。
まあ、このくらいの作品としての評価位置が丁度良い飛び出すハート
製作もストレス無いし、お出かけも出来る。
これが楽しむと言うことだと!
来年も今頃の開催だそうです。

そこからの中華街〜

タクシーで新しくなった横浜を見ながら、赤レンガ倉庫には若者が溢れて、道行く人はどなたもハイソな感じです。

ローズホテルに宿泊。今や4つ星ホテル。

ホテルから山下公園へ歩く途中にスワニーという布やさんが有ります。鎌倉が本店です。

ここは、キルト関係は糸も無くて、服飾関係が充実。

ビルの地下にあって、少し迷いました。同じビルの薬やさんに聞き込み。目の前まで来ていてたどり着けない、しかも、ナビ見てて笑い泣き

無事に何とか欲しいものをゲットして、夕食へ。

前回来たときは、横浜大飯店で高めの食べホでしたが、今回は少しチープに、

王府井酒家さんで。

食べたいものの3分の1くらいしか食べられませんでした泣き笑い
歳を感じます。
翌日は小田原でランチ。
続く