実はその昔、茶懐石の料理人でした。

なり切れずに・・・げふ

 

 

 

 

 

茶懐石って何?

 

懐石は知ってるけど

 

茶懐石って?

 

 

てな疑問があるかと思いますが

 

 

 

日本料理て何?

 

みたいな質問と同じで

 

 

 

意外と日本人が知らない

 

『 日本料理 』

 

 

日本料理には細かな分類があって

 

しいて言えば

 

 

郷土料理の違い程に

 

細かな分類があるのです

 

 

 

懐石料理の中にも分野が違う

 

派閥w みたいなものがあって

 

大きく分けて

 

 

懐石と茶懐石だと

 

 

 

 

 

こまごまと料理を盛っているのが懐石ではなく

 

 

懐石の語源をぜひ知っていただきたいと

 

思います

 

 

 

 

懐石とは、ひもじい時に

 

石を腹に入れて(懐に)

 

圧迫して、おなか一杯の錯覚をさせるための

 

バーチャル満腹

 

 

それが懐石の語源となってます

 

 

 

 

ちょっとずつの高級料理が懐石じゃなくて

 

です

 

 

 

 

食べることにひもじい時代に

 

心の持ちようで

 

より充実感を感じ

 

心とおなかを満たすために

 

考案されたのが

 

 

 

懐石料理というわけです

 

 

 

そう考えると

 

 

世の誰が作った料理でも

 

味がまずかろうが、見た目が悪かろうが

 

 

懐を満たすために作った料理は

 

全て、懐石料理です

 

 

 

世のお母さんたちの料理は

 

懐石料理というわけです

 

 

 

 

ま、これは私の持論ですがねw

 

 

 

 

『 懐固め 』

 

 

 

それは、母が子の健やかな健康を願った

 

身を挺した、人生の最大の課題

 

 

 

大切な人に、美味しくて健康な食を提供し続けたいなぁ~と

 

 

 

思った今日この頃ですわ

 

 

 



やっすい、煮だこと鯛のさしみですよ

 

器一つでなんか高級になるのね

 

 

五感が優れている日本人

 

五感で味わえる食は、やっぱうまかった