恵方巻って要は手巻き寿司ですよね?
恵方巻ならぬ『恵方手巻き寿司』すなわち手巻き寿司ですけど、何か?
どうもこんにちは、今日めしです
とっくのとうに終わった節分ですが
我が家では毎年、夫が恵方巻を買ってきます
わたし個人的には
恵方巻のご利益は全く信じてなく
寿司屋が作った大売出しイベントという認識ですが
まー 長いものには巻かれろといいますか
夫は信じてるようなので
お付き合いということで
毎年、恵方巻を無言で食べています
けど、あの無言で食べるということにも
納得がいかない私
小食のわたしでは、あれ一本で満腹に
せっかくの食事を無言で食べるって
人生あと何年いきれるかわからない
何度、食事できるかわからないのに
もったいないでしょ
てなことで
今年は、『 恵方手巻き寿司 』にしました
↑
要は手巻き寿司ですが、何か?
最初の一本だけは形式通りに無言で食べて
その後は普段通りの和やかな食卓
恵方巻無言で食べたくない理由は
実はもう一つありまして
初めて恵方巻を食べた時、会社の事務所で
社員全員で食べたんですよ
みんなで立ち上がって同じ方見て
無言で
ちょうど目の前で、いつもヘラヘラしてる上司が真剣な顔で
その前には、後頭部が薄くなった夫が食べていて
その姿に吹き出しそうな程、悶絶しました
あれ以来、どうも毎年その情景が思い浮かび
神聖な気分になれないのですwww
本マグロの赤身、ほぼカニ(これ、超お気に入り)
きゅうり、いくら、でんぶ、椎茸、かんぴょう
卵焼き、煮あなご、エビフライ
物価高騰もあって、依然と同様の食材買っても
お値段が3割程高い今日この頃
いくらも値上がりして
あの量で698円(税抜き)
おったまげですよ
カニなんか買えたもんじゃない
そんな貧乏人の救世主、『 ほぼカニ 』
まじでありがたいです
ちょっとお高めなので、最近まで手を付けずにいましたが
もう、これ以外買うことはないかもしれない
お正月の茶碗蒸しにどうしてもカニをいれたくて
缶詰を買いましたが
パッサパサで水分だらけ
具はどこいった?って感じで、しょんぼりしましたが
本物のカニ身缶詰の何十倍も『 かに 』してる
企業様の努力に感謝です
そんなこんなで
美味しく恵方手巻きをたべましたとさ
うめぇーーーーー