4月29日、すし銚子丸さんへ。
その前の週のTV(帰れま10)を見ていたときは行くつもりはなかったのですが、番組最後に『今北海道フェア開催中』と宣伝されていて、それが食べたくて、その日来店することにしました。
 
やはりTVの影響か、いつもの休日より混み始めるのが早いし、来店者が多い気がします。
(と言っても私そんなによく来るわけではないんですが泣き笑い
 
お目当ては、ほっけ!
でもフェアメニューのページになくて…。
 
 
ソイ(385円)

はじめて聞く名前の魚。もちろん初めて食べます。
ググってみたら、メバルの仲間だとか。
白身魚です。感覚的には鯛に似た感じかな。
柚子胡椒が添えられています。
 
 
 
八角(418円)

こちらも初めて聞く名前、初めて食べます。
ググってみると、正式にはトクビレというんだとか。
身が締まっていて、歯ごたえというか弾力がある感じ。
 
 
 
5貫盛り合わせの劇団セット薫風(1,045円)
中トロ、ソイ、ピンク海老、ホッケの炙り、いくら

ほっけの炙りがタッチパネルのメニューに見つからず、ほっけ目当てでこの5貫盛を頼みました。
そのあと、ほっけの炙り単品の皿(330円)もあることを発見し、ほっけ更に追加しました。
 
生のほっけ、初めて食べました。
あしが早いんですよね?関東にいるとホッケは開き、焼きものでしか食べることができないです。
脂がのっていて、美味しいラブラブ
脂のっているけど、こってりしないというか…。
 
中とろも、いくらも、もちろんピンク海老も美味しかったです照れ
 
写真は撮ってないけど、他にも食べています。
帰れま10にランクインした、あら汁、上赤身、オーロラサーモン、えんがわも食べました。
 
 
大トロ(770円)

この美味しさのものが770円で食べられるのは、破格なんでしょう。
美味しかった。
ただ貧乏性の私は、回転すし一皿に770円出すというのは、
ちょっと怯みますね泣き笑い
 
でもなかなか行く機会もないので、行ったからには奮発ニヤリ
 
 
美味しかったです照れ
ごちそうさまでしたおねがい